appusaidodaunn | RCMANIAXアリーナのブログ

RCMANIAXアリーナのブログ

大阪和泉市の屋内オフロードコースのブログです。

はいてんどーです。

 

 

夕方、清水さんより電話が恐怖の掛かってきました‥‥

 

メッチャ嫌やねんけどなぁ、メッチャ嫌やねんけどなぁ、と、言いながら切り出してきた話題は‥‥

 

アップサイドダウンダンパー試しといて~、との事でした‥‥

 

僕の気分としては、あ~ぁやっぱり来たか‥‥って感じでした‥‥

 

 

 

てか、なんでそんなに嫌々で試せと言うんですか?と聞いてみると‥‥

 

’’ダサいやん’’、だ、そうです(笑)

 

実は僕もアップサイドダウンはダサく見えてしまう派なんで、出来れば効果があったとしても、みんなでやらなければそれで済むし、いいかと思っていたのですが、アソシのドライバーのリブキンがやってしまったようです(笑)

 

て、なるとやっぱり効果が有るって話になっちゃうんで、試さないといけなくなっちゃいました‥‥

 

 

僕がバギーで初めて見たアップサイドダウンダンパーは、

2016年にレイダウンが主流になり切ってる中、唯一のスタンドアップのマシンで、やむを得ずな感じでタイテスマンがやっていたこちら。

 

当時、僕も同じマシンを愛用してましたが、これだけは素直には真似できませんでした(笑)

 

見慣れてしまえば、これも機能美として成り立ち、カッチョ良く見えだすかもしれないので、とりあえず我慢してやってみま~す(笑)

 

 

で、僕の現在使用しているマシンはシュマッカーなんで、

これを~~~、

こうやって完成~~~(笑)

27秒で出来ました。

 

フロントはショックキャップの種類など変えないとひっくり返せないで、とりあえず普通のままです。

 

 

しばらくテストしてみて、良い所、悪い所、ダサい所、など分かり次第ブログにてお伝えしますね~。

 

皆さんも、今後主流になるかもしれないアップサイドダウン、是非試しに来てくださいね~。

 

 

 

では、