今月は次男の授業参観がありました。
時間割を見ると、
教科は「学活」。
小学校はここのところ、
道徳とか学活とかの参観が多い気がします。
普通に算数とかがいいんだけどな…。
中学の授業参観は何時間目でも見に行っていいので
前行った時は保護者が数人しかいなかったのですが、
小学校はいつも保護者がぎっしり。
なので少し早めに行きました。
うちの子は一番後ろの席だったので
その真後ろに立っていましたが
授業内容が「みんなと仲良くゲームしよう」
みたいなので、
じゃんけんしたり、班で協力してゲームしたり
わちゃわちゃしてました。
この日は長男の下校が早く、
鍵を持たせるのを忘れたため
半分くらい見て教室を後に。
廊下にでたら、
どのクラスも保護者の方多くて、
入れない方も結構いました。
(あえて入らないのかも??)
来月は長男のほうも
授業参観があり、
歌を歌うそうなのですが…。
来ないでと言われているので
行かないかも??
男の子だし、
だんだんと来なくていいってなるんだろうな~。
部活の試合は
来るなって言われても行っちゃいますが