最近のあれこれ | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

気がつくとここのところ、

1カ月に1回くらいのスローペースでの更新になっていますアセアセ

 

このままだと次は12月??

 

さて、相変わらず

子どものバスケ、部活の送迎ばかりの生活をしていますが

次男のチームは負けられない試合まで

あと2週間を切りました。

次男は試合には出ませんが、

6年生中心に練習試合したり、

中学生と合同練習したり。

 

1回戦が強豪チームと当たってしまったようで

最後の追い込みをしています。

 

今月頭の連休の時は

県内でも行ったことのない場所での練習試合。

早朝に出発して、終わったのが暗くなった頃。

 

前日も長男の試合やら次男の練習やらで

行ったり来たりだったので

1時間半くらいの運転、

さすがに疲れました。。

 

長男の部活は

地区の試合で優勝。

今回は組み合わせにかなり助けられ、

いつも決勝で対決している学校が

トーナメントで敗退。

 

強い強いと言われていたチームとは

当たらない組み合わせになっていたので

順調に決勝まで進んでいました。

 

そして決勝は

高校のお友達のお子さんのチーム。

リーグ戦から応援していたので

決勝で対決できてなんか感激でした。

 

トーナメントでは長男は準決勝にちょこっと出ただけで

決勝には出なかったので

直接マッチアップとかはなかったですが。

一緒に県大会に進めて良かったですニコニコ

 

負けられない試合はベストメンバーしか出ないので

長男は応援だと思いますが

どこまで進めるか…。

頑張ってほしいです。

 

そして、長男のチーム。

トーナメント戦では

試合開始前に円陣組んで掛け声で気合いを入れるのですが

今の3年生の時代に、なぜか掛け声が部長の名字になり

それで勝ちが続いたとかで。

今回も部長の名前にしようということになったらしく

掛け声がうちの名字という…滝汗

なんか聞いていて恥ずかしくなりますが

今回それで勝ったから

県大会もそれでいくのかな…あせる

 

長男も次男も風邪気味ですが、

早く治して大会に臨んでほしいですバスケ

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線