早いもので9月も中旬…。
まだまだ日中は暑いですが
稲刈りが始まったり、
秋のフルーツが並び始めたりで
着実に季節は変わっているようです。
さて、次男は来月音楽会があるので
毎日合奏の練習をしています。
小太鼓をやることになったらしく
楽譜を持って来たのですが
楽譜だけだとリズムとるのが難しい~
先生が旋律に合わせて動画に
撮影してくださったらしいですが
学校のタブレットは持ち帰れないので
ユーチューブで動画を見つけて、
再生速度を少し遅くして練習しています。
なかなか大変ですが、
あと1カ月ちょっと。頑張ってほしいものです。
音楽会は去年は学年ごとでやり、
他の学年は教室でオンライン鑑賞でしたが
今年は2学年ずつやるそうです。
早く並ばないと前の方の席とれないかな…
一方の長男は
文化祭でクラス合唱?とクラスリレーなどをやるらしく。
詳細はわかりませんが
おそらく全校一斉にやるっぽい??
体育館に保護者まで入りきれるのか??
校庭でやっても遠くて見えないんじゃないか??と
いろいろ未知の世界なので
良く分かりませんが…
ちらっと見に行こうかと思っています。
とはいっても、
コロナなのかインフルなのか
学級閉鎖しているクラスもあって。
明日からテストだけどできるのかな??
次男の学校では6年生が修学旅行に出発。
コロナ後では初めて、
以前と同じ東京方面への旅行となったようで。
国会議事堂とか行っているみたいです。
懐かしいなぁ。
次男も月末に県庁見学があります。
いろんなことがコロナ前に戻りつつありますね。