中学の制服の採寸 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

昨日は勤労感謝の日。

 

次男の宿題が「肩もみ」

だったのでなんで??と思ったら

そういうことだったんですね。

 

さて、先日

長男の制服の採寸がありました。

 

小学校に編入したときは

姪っ子ちゃんが通っていたから

いろいろと妹に聞けましたが

中学は未知の世界~

 

時間に行けばなんとかなるかな??と

開始10分前くらいに到着。

既に始まっていて

事前にもらっていた紙や

注文アプリを見ながら

進んでいきました。

 

服装は小学校の運動服が望ましい

というので、半袖上下+長袖上下

 

要は、短パン、半袖で

試着するからということのようです。

 

制服はお店の方がサイズ選んでくれて

うちの子は大きいほうですが

この先どのくらい大きくなるのか??

なぜなら、、

夫は背が低い方なのです…

未来のことは分からないので

3年間着られるサイズで…と

とりあえず今ちょっと大きめサイズの

もう一つ大きめのを買うことにしました。

 

ズボンはウエストを測っていただいて

ゆるめのものを。

 

ワイシャツは、他の方の話を聞いていたら

指定ではないのでここで買わなくても

大丈夫とのことでしたが

よく分からないのでとりあえず

長袖2着注文しておきました。

(暑くなると袖まくって着る子が多いというので

半袖は購入せず)

 

あと、ベルトも買って
(これはネットとかでも良かったかも?)

ネクタイは2色あったのですが

多くの人が購入するというほうを注文。

(一色に統一すればいいのに)

 

靴下も売っていましたが

黒いのを履けばいいとのことで購入せず。

 

ブレザー、ズボン、夏用ズボン、

長袖ワイシャツ2着

ネクタイ、ベルト

で5万円超えましたアセアセ

 

今考えたら、夏は運動着で登下校してたから

夏用ズボンいらなかったかも?!

 

 

で、次は運動着。

こちらは自分でサイズ見て

着てみて~という感じで

できれば3年間着てほしいので

こちらもちょっと大きめを購入。

 

長袖上下、半袖半ズボンを

2セットずつ注文。

半袖は2色あって

統一すればいいのに…。

みんな白は選ばないとのことでした。

 

あと、上履きと通学のカバンと

掃除の時とかにかぶる帽子。

 

運動服なども結局5万円弱になり

全部買うと10万円弱!!

 

しかも、サイズが大きくて

値段も高いチュー

 

公立中学でも入学時に結構するんですねアセアセ

制服はなんとか3年間着てほしいなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線