続きです。
申請に必要なものは、
領事館にメールで問い合せました。
こちらの領事館では前例がないとのことで
返信まで数日かかりました。
コロナの変異種がでる前に問い合わせたので
・PCR検査の陰性証明書か健康診断書(病院の)
が必要と言われ、
その後、感染者が増えたこともあり
・PCR検査の陰性証明書のみ
に変更。
そして変異種によって出国時に陰性証明書が必要になったことから
申請時は陰性証明書も病院の診断書も不要になりました!
これが一番助かりました。
(一応、病院に診断書についての問い合わせもしました)
再入国関連の申請でしたが、
必要書類はビザ申請時と同じもの+再入国の書類
でした。
詳しく書くと
・査証発給申請書
・写真
・隔離同意書
・健康状態確認書
・再入国許可免除期間 延長申請書
・延長の理由が立証できる書類
→これは領事館から具体的な指示がありました
・パスポート
・外国人登録証
以上が領事館に言われた書類ですが
これとは別に、
なぜ申請するのか。
これまで出国できなかった理由と
延長申請する理由を文章で書いて提出しました。
ネットで探しても、
「(コロナなどで)航空便がなくなった場合は
延長申請ができる」
などの内容はあったのですが
今は日韓は航空便は一応飛んでいる状況。
そういった中で延長が許可してもらえるのか
とても不安だったので
できる限りこちらの事情は伝えようと思いました。
私は子どもの学校のことも理由に書いたので
学校の年間計画表や在学証明書も要求されるかな?
と思ったのですが
提出しなくて大丈夫でした。
ちなみに、
再入国許可期間延長許可に関しては、
大阪の韓国領事館のサイトに必要書類などが書いてありました。
あと、書類はどこか外国にある韓国領事館のサイトにあったので
それをダウンロードして書きました。
用紙は窓口にもあるので
領事館で書いてもいいのですが
私は全てネットで探してダウンロードし、記入して持っていきました。
あと、返信用のレターパックも事前に購入して
宛名まで記入。
(領事館でも買えるとの情報もありました)
そして、手数料は2,200円でした。
私はなんと、申請した時に手数料について話がなく
お金を払わずに帰ってしまい
新潟駅にいるときに電話が来たという。
子どものパスポート関連で送る書類があったので
それと一緒にお送りしました。
本来なら、1週間程度で審査が終わるとのことでしたが
私はこの手数料の件があったので2週間以上かかりました。
(ネット上では1週間後くらいに審査の結果を確認できました)
延長申請は3カ月。1回のみ。
なのでどっちみち夏までには入国しないといけません。
春休みに行くことも考えましたが
長男は今年度で担任の先生、クラスメート(一部)とお別れ。
4月にはクラス替えがあります。
なので年度末、年度初めにお休みさせたくなかったのです。
隔離期間を考えると、
1カ月以上、学校にいけなくなってしまいます。
(2週間の隔離中に出国できません)
年度末に休むよりは、
夏休み前に休む方がいいかなぁと。
受け取ったパスポートを見たら、
延長のハンコが押されていて
日付が書かれていました。
本当に行けるかは分かりませんが
ひとまず延長していただけて安心しました。