クレジットカードの重複決済 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

日本では今年の3月から
決済端末をICチップ対応とすることが義務付けられたらしいですが、

それもあってか、コロナによる接触を避けるためか、

クレジットカードで決済するとき、

購入者が端末にカードを直接差し込むことが多くなりましたね。

 

私がよく行くスーパー、

3カ所くらいあるのですが

セルフレジで自分で決済するところや

レジ打ち(バーコードピッっていうところまで)は店員さんが、

決済はセルフでというところ、

ICチップを使わずに磁気ストライプで店員さんが処理してくれるところ、

いろいろです。

 

で、先日、

あるスーパーのA店で買い物をして

クレジットカードを自分で差し込んで決済したのですが

端末がなぜか反応しない。

店員さんが一度カードを抜いて、

もう一度差し込んだら決済できました。

 

その時のカードが韓国のカードだったのですが

韓国のカードは決済するとすぐに、その結果がショートメールで送られてきます。

そのお知らせが、2つ来ていて

カード会社に問いあわせると確かに2回決済されていると。

 

お店に行って、確認してもらい

いろいろと時間はかかったのですが

店長さんが日本側のカード会社にも問いあわせてくれ、

無事に取り消しが確認できました。

韓国側に反映されるまで3週間くらいかかりましたが

よかったです。

 

が、そのスーパーのB店でまた同じことが…。

 

今度はセルフレジがあるお店だったのですが

カードを入れると「店員を呼んでください」のメッセージ。

店員さんが機械をいじって、もう一度カードを入れて決済。

 

これってもしや…と

ショートメールを確認すると、また重複決済されている滝汗

 

お客様カウンターでまた事情を話すも、

A店とは異なり、面倒くさいな~オーラを感じてしまいました…

 

お店側にとってはそれほど重要なことじゃないのかな??

 

店長さんは

重複してるなら返金しますけどって。

額が少なかったからそう言ったのか…

 

そういう問題じゃなくて、

取り消されているか確認して欲しかっただけなのに。

 

 

私が端末の表示を確認せずに

「カードを入れてください」って出る前に

カードを入れてしまったのが原因ではありますが…

 

次からは気をつけようと思います。

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線