通常登校1週間 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

先月の週2回の分散登校が終わり、
今月から毎日5~6時間の通常登校がはじまりました。
 
1年生の次男は毎日5時間で3時下校。
4年生の長男は月曜日以外は4時くらいに帰って来ます。
 
長男は畑の水くれなどがあるらしく、
時には私より早く起きて、弟より先に出発します。
(学校からはあまり早く来ないように言われてるのに・・)
 
次男はゆっくり目に起きて
急いで支度して出発。
同じ保育園だった子に、運が良ければ途中で会えるのですが
私がいると恥ずかしくて一緒に行けないからと、
朝、送っていくのも途中まででいいってびっくり
 
次男がちょっと遅めに出るので、
なかなかお友達たちに会えないのですが・・
 
帰りも、週の初めは迎えに行っていましたが
もう来なくていいというので、
木、金は家で待っていました。
 
暑い中マスクして、
なぜか帽子はカバンに入れててかぶってないという・・
 
水曜日くらいから疲れてしまって
明日は休む~を何度か言っていたのですが
なんとか無事、金曜日まで終わりました。
 
いまのところ、宿題はひらがなのプリント2枚。
丁寧に書くのが重要だと思いますが
何文字も丁寧に書くのは疲れる!といってます滝汗
 
学校では給食ももりもり食べて、元気に過ごしているようです。
 
長男は、得意の漢字を頑張っているようで。
給食は、コロナの影響で
食べられないものを友達にあげるのは禁止になったとかで
事前に減らすほか、先生に食べてもらったりしてるようですが
家では食べない野菜も学校では少しずつ食べてるみたいです。
 
今年は毎日簡単な日記を書いたり、
週に2冊くらいを目標に読書もしないといけなかったり。
苦手分野なのでなかなかきちんとやってくれませんが
本人なりに頑張っています。
 
このまま、来月末の終業式まで
休校になることなく、元気に通えるといいのですが。。
 
 
 
 
 
 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線


 

にほんブログ村