来月手術する長男。
手術時の出血に備え、自分の血液を事前に貯血しておく必要があるとのことで、
早退して病院へ。
風邪や下痢などの症状があると採血できないとの説明があったのですが、
先週末に喉が痛いと言い出した。
そして週明けすごい鼻づまり。
ちょうど週明けから鉄剤を飲むことになっていたので
病院に連絡すると、採血予定日の2日前までは抗生剤を飲んでもいいとのこと。
軽い風邪だったのか発熱や咳などはなく、
喉も鼻も悪化しませんでした。
で、採血予定日の3日前まで抗生剤を飲み
当日病院へ。
採血前には、「体にキズがあるか」なども聞かれました。
(膝に転んだあとのかさぶたがあったけど大丈夫でした)
で、いざ採血!
事前に言い聞かせておいて、本人も「分かった」って言っていたのに
やっぱり、消毒とか針とか準備してあるのをみたら怖くなったみたいで
なかなか腕を見せてくれない・・
(自信ありげだったのにな・・)
で、前回は寝て採血したから寝たいというので
先に横になることに。
(どっちみち横になる予定でした)
DVDつけてもらって、何度かトライするもやっぱり拒否
痛いの嫌なのは分かるけど・・
約束たよね?と私もイライラ・・
結局、担当の先生が様子を見に来てくれ、
顔見知りの先生がいい・・ということで、
採血の担当の先生じゃなくていつもの先生にお願いすることに・・
で、痛い!!と泣いていましたが、無事に固定できて200ミリの採血。
私、献血とかしたことないのでどんな感じか分かりませんが、
具合が悪くなることもあるとのことで頻繁に血圧測ってもらったり。
採血の間はずっと先生がついてくださっていました。
採血自体は30分ほどで終わり、
その後点滴。
韓国で入院したときは、私も子供も手動で落ちてくる速度を調整してくれてましたが
1時間で何ミリって自動で測る機械があるんですね~。
早く終わらせた方がということで早めの速度に設定されていたらしく
ちょっと痛がっていましたが、ずっとDVD見て落ち着いていました。
手術まであと一カ月ほどですが、
この日が最後の通院なんだとか。
あとは風邪などひくことなく、当日を迎えるだけ。。
術後も痛みで大暴れしそうな気もしますが・・
どうなるでしょうか・・・
キャンドルブログは→こちらです
→お休み中です・・