子供たち、お風呂の時間にいろんなおもちゃを持ち込んで遊んでいたことがありました。
韓国でもそうでしたが・・お風呂のおもちゃ的なものじゃなくても、
トミカとか・・しまじろうのぬいぐるみとか・・・
韓国の家のお風呂は排水溝に大きいものが流れ込まないようになっていたのですが、
今のうちのお風呂はそのまま流れてしまう・・
流れないように何かかぶせておけばよかったのですが・・・
ある日、夏祭りですくってきたスーパーボールが吸い込まれていってしまいました
その前から実は、排水に時間がかかっていて、
なんか詰まってるのかな-と思い、
排水溝の詰まりを取る、ぎざぎざになってる長いやつを買ってきて
(髪の毛とかを引っかけて取るやつ)
排水溝に入れたものの、全然なにも引っかからない・・・
そしてちょうど夏だったので毎日シャワーをしていたわけですが、
寒くなってきたしお風呂入りたい・・・
どうしよう・・・と検索すると、
トイレが詰まったときに使うラバーカップを使うと取れるというのを見て・・
で、ホームセンターに行ってみたのですが、ラバーカップ・・・高い!
ので、ダイソーへ。
ちょっと大きなダイソーに行ったらありました!
で、水をちょっとためてスッポン!としたら・・・
なんと一発でスーパーボールが飛び出てきた!!!
すご!
楽しくなってきて、もう一回スッポン!したら、何か飛び出た
もう一回スッポン!で出てきたのが、
どっかのお子様セットでもらったちっちゃなラスカル・・・・・
これのせいでずっと流れが良くなかったみたいで、
そして、これのせいでスーパーボールが詰まっていたようです・・
ちなみに、排水溝は先に行くほど広くなっていくので
スーパーボールが完全にふさいでしまうことはない。というのをどこかで見ました。
ほんとかな。
何はともあれ、ほんとによかったー。
排水もスイスイだし、気持ちいです。
もう、お風呂に小さいおもちゃは禁止します
キャンドルブログは→こちらです
→お休み中です・・