子供たちの日本語~次男~ | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

日本に引っ越して来てもうすぐ3カ月。

まだ3カ月かぁ!

子供たちが帰ってくる時間が早くなったこともあり

なかなかブログ更新できていませんが

いろいろと濃い3カ月でした・・

 

子供たちの日本語ですが・・

まずは次男。

 

次男は生まれてから4歳8カ月まで韓国にいたことになりますが

日本語はほぼ、口からでてきませんでした。

幼児日本語教室に言っても先生に普通に韓国語で話しかけたりとか・・

長男より日本にいた時間が短かったというのも理由の一つかもしれません。

長男は日本で健診受けたりとかもしてましたが、

次男はそういうのもなく・・

私の実家の家族とふれあう機会もあまりありませんでした。

 

ただ、聞こえてくる日本語はある程度理解できているようでした。

 

そんな状況で日本の保育園に入園。

日本語でなんて言うか分からない~っていまだに言ったりしていますが、

人なつっこい性格でお友達にも積極的に話しかけ

お当番の子が言うあいさつなどもすぐに覚えてきたり。

お友達は次男が海外から来た子というのは知らないようで、

それを感じさせないくらい話せてるのかな??

年中さんだからかもしれませんが・・

 

最近は日本語で話していることのほうが増えてきたように感じます。

 

文字にも興味を持ちはじめて、あいうえおをなぞったりしてるのですが・・・

なにせお兄ちゃんの宿題に時間がかかるので

なかなか私が教えてあげられないのがもどかしいです・・・

 

 

長男についてはまた別記事で・・

 

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線

 

 

 

 

 


 

にほんブログ村