今月初めのシドニー旅行に戻ります。
(長いですね・・)
6日目は自由行動の日。(=いとこのお兄さんのガイドなしの日)
今度いつシドニーに来られるか分からないので、
悔いのないように(笑)
行っておきたかったところに行くことに。
といっても、
・オーストラリア博物館
・パンケーキのお店
オーストラリア博物館は
インスタだったかブログだったかを見て、
子連れ旅行に良さそうだなーと。
オーストラリアの動物や恐竜も展示されてるのです。
紹介記事はこちら→シドニーナビさん
お義母さんの家の最寄り駅から目指すはオーストラリア博物館!
最寄り駅は「ミュージアム駅」。
でも、乗った電車がミュージアム駅まで行くのかイマイチわからず・・
(駅の案内には書いてあったけど車内の案内にはなかった・・・)
なので、旦那さんが土地勘があるタウンホール駅で降りて、
ハイド・パークを目指すことに。
一応、お義母さんのスマホ借りて、グーグル地図で探してあるいたのですが
グーグル地図、、、使いにくい・・・
(私はいつも韓国ではネイバー地図を使ってます・・)
道路にはちょこちょこ看板もあり、
ちょっと迷いつつもやっとハイド・パークが見えて来た!
で、ようやく博物館に到着。
迷いに迷ってタウンホール駅から30~40分はかかったんじゃないかな。。
で、メインエントランスのとこに行くと、写真でみたこちらが!
入場料は表示が2種類あって、
違いはなんなんだ???と翻訳してる間に順番が来てしまい
結局、子供たちは2人とも無料だったという。
(長男6歳、次男4歳)
ひとまず、入口を入ってトイレを済ませ・・
(展示場に入るとトイレはなかった気がします)
中に入ると売店とその前にテーブルの席が。
ここでお弁当を食べている日本人のかたたちが。
現地に住んでいる方なのかな。
韓国人もちらほらいました。
で、その前に恐竜。
おねえさんが動かしてました。
うちの子たちは興味がないものはスルーなのでドンドン進んで行っちゃうのですが
博物館、盛りだくさんでした。
写真はちょっとしか撮りませんでしたが・・
スタンプラリーみたいなのもやってるみたいで、
いくつかスタンプ見つけましたが全部は押せず。
(全部スタンプ押したらどうなっていたのかは分からず)
2階だったか、恐竜のコーナーには、
ティラノサウルスが倒れていてすごい迫力
脚の断面とか、心臓とかも。
子供たち、あっちこっち気の向くままに移動するので
ゆっくり見たりはできなかったんですが・・
で、この博物館にはキッズスペースがあるということで、
そこにも行ってみることに。
有料で何かを体験できるコーナーと、
ちょっとした遊び場みたいになってるコーナーが。
(ここにおむつ替えのスペースもあったと思います)
このコーナーには、いろんな動物のフィギュア?(おもちゃ売り場によく売ってるやつ・・)があって、
二人して集めてました。
他の子がおっきなエリマキトカゲ?を2つ持っていて、
長男は欲しそうにしてたのですが、
その子は嫌そうで。
そうかと思ったら、持っていたのを貸してくれる子もいたりして。
言葉が通じなくてもコミュニケーションはなんとなくできてるみたいでした。
博物館はここまで。
旦那さんはへとへとだったので、
近くでご飯適当に食べて帰ろうと言ったのですが、
(もうパンケーキはあきらめた)
周辺にご飯食べれそうなところがなくって、
パンケーキを食べに行くことになりました~。
つづく
キャンドルブログは→こちらです