今週はなんだかばたばたしております。
なんだかんだ、毎日外出して家事をやる時間がありません
さすがに、今日は子供たちのハングルの先生が来る日だったので
昨夜は寝る前にみんなで片付けましたが・・
最近体力の衰えを感じていますが
昨夜はやりたいことがあったのに寝落ち
今日は朝から頭痛・・・
美容院に行ってきたのですが、
帰ってきてからお迎えまで昼寝をしようと布団に入ったら
健康診断を終えた夫が帰宅。
しかもテレビ大音量で見てるし
で、昼寝したのですが
だんなさん、子供たちを迎えに行ってから出社して行きました。
助かった~。
薬にはできるだけ頼りたくないのですが、
飲んでしまいました
やっぱり無理は禁物ですね
前置きが長くなりましたが、
月曜日にはブンダンでアンフラワーケーキのレッスンをされている
シュガーマウムさんのレッスンに行ってきました。
アンフラワー、才能寄付や
日本語教師でもあるかおり先生のドラケーキのレッスンにも参加したことがありますが
皆さんお花のスタイルが違うし、
お餅の部分やお花となるあんこのレシピもちょっとずつ違うんだと思います。
自分で材料や道具をそろえて作れることには作れると思うのですが
何しろそれをそろえるのが・・・
お花関連の道具はキャンドルとほぼ同じですが、
ソルギを蒸すずくがない・・・・
シュガーマウムさんは、
「米粉があればおやつも簡単に作れるしいいですよ~」とおっしゃっていました。
確かに、私も米粉スイーツとまでは行かなくても
米粉で作るおやつ興味あるんですが、
なかなか・・・
ということで、行ってきました!
今回はお花のみのレッスンを申し込みました。
まずはバラ・・
キャンドルの練習で何百個と絞っているバラですが
やっぱり先生によってちょっとずつ絞り方が違います。
私はもう、自分の癖がついてしまっていて
先生の説明の通りにするとなかなかうまくいかなくて
納得いくバラができずにため息
あとは、ラナンキュラスというお花も。
これはキャンドルでもやったことがなくて
かなり苦戦!
私は個人的に花びらがぎざぎざになるのはあまり好きじゃないのですが
力加減などでうまくいかない!!!
ため息の連続でした・・
そして、キャンドルよりあんこはかたいので
だんだんと手も痛くなってくるし
で、クリスマス前だからということで
ツリーと雪だるまも作ってみますか?と言ってくださり
カップケーキにちょこんとのせてみました^^
かわいくないですか!
ケーキの上にアレンジするのも
キャンドルとはかってが違って苦戦しつつ
何とか完成しました!
1個ずつカップに入れずそのまま箱に入れてくださったので
食べやすかったです
あまりの出来の悪さにテンションダウンしましたが
写真でみるとキレイかな?
アンフラワー餅ケーキを食べるのは久しぶりでしたが、
おいしかったです^^
そうそう、シュガーマウムさんは自家製の米粉を使われているんだとか。
私が今までに習った先生は
お餅屋産から買ってきたという方が多かったような。
こだわりの餅ケーキです
案の定、子供たちは雪だるまのほうを食べたがり、
ツリーも雪だるまも、しかたなく真っ二つに切らせていただきました。
すぐケンカするので・・
個人的には、葉っぱの部分のあんこがおいしかったです。
抹茶で色をつけたものだったかな??
お土産に新しくレッスンを開始されたという
「雲餅」をいただきました
(写真撮る前にお腹の中へ・・・)
こちらもとってもおいしかったです!
シュガーマウム先生、ありがとうございました!!
シュガーマウムさんも当日のことを書いてくださいました↓