ある日、保育園に子供たちを迎えに行ったら
日本語で話しかけられました。
「日本の方ですか?」
この保育園、日本人のお母さんは私だけなはず・・と思ってお話してみると、
年長さんの子を迎えに来た、ピアノ教室の先生でした。
(韓国では保育園に習い事の先生が迎えに来てくれます)
日本に10年以上住んでいたとかで日本語ペラペラ。
日本人の知り合いがいないので・・と
連絡先を交換したのですが
先日、その方に誘われてお茶することに。
そしたら、キリスト教徒の方で、教会に誘われました・・・・
※私はキリスト教をはじめ宗教を否定しているわけではありません。
ですがクリスチャンの方が読まれたら、不快に感じる内容がもしかしたらあるかもしれません・・
何度か書いたことがありますが
うちの旦那さんはキリスト教一家。
親戚もみんなキリスト教なので
旧正月や秋夕に集まると、お祈りをします。
皆さん、毎週日曜日は熱心に教会に通われています。
ですが、我が家は旦那さん含め、教会には通っていません。
旦那さんのお姉さんや妹も。
なぜなのかは分かりませんが、
そこまで信仰心がないのかも?
結婚するときにキリスト教を強要されたことはないですが、
義母にしたら、教会に通ってくれたらなーとは思っているはず。
でも、教会に誘われると一歩引いてしまう自分がいます。
なんでかは良く分かりませんが・・
教会には、実は今まで3回くらい行ったことがあります。
1回目は、同僚に誘われて。
どんな場所なのか気になったのが率直な動機で。
でも、行ったら何か違うなと・・
あとの2回は、
クリスチャン一家だし
通うことになるのなら、知り合いが行っている所で・・と
割と軽い気持ちで、以前の会社の社長が通っている教会に。
でも、結局2回しか行きませんでした。
そのピアノの先生が言うには、
キリストを信じるまで時間がかかった。
でも、通うだけ通ってみたらどうかと。
最近、日本語での礼拝も始まったのだそうです。
我が家みたいに、
家族がクリスチャンだからとか、
子供同士の交流を目的に、
自身はクリスチャンじゃなくても通っている日本人の方もいると言います。
子供たちのことを考えたら通った方がいいのかな??とも思うのですが
お茶することになって、ストレートに教会に誘われたので
なんだか複雑な気持ちでこれを書いています・・・