年明け沖縄旅行⑧ 子連れで沖縄~荷物など | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

沖縄ネタ・・長くてすみません・・



今回、2歳半と4歳10カ月の男児2人を連れての旅行でした。


まず悩んだのが服装。

1月なので韓国では冬まっただ中でしたが、

沖縄ではどうなんだろう??


お友達に聞いたりネットで調べたり。

結局、準備したのは韓国の秋くらいの服装+ジャンバーでした。


パジャマも冬のよりちょっと薄いものを準備。

もちろんブーツじゃなくてスニーカー。

海用にクロックスと、雨マークもついていたので念のため長靴(結局履かず)


結果的に、日中は長袖Tシャツ1枚でもちょっと暑そうな時もありましたが

風が強い海辺では、ジャージの上着を羽織ったり、

もうちょっと厚めのジャンバーを羽織ったり。


お花も咲いていて、快適な陽気でした。



おむつとおしりふきは現地で買う予定だったので余裕を持って2日分くらいを準備。

(まだおむつ取れてませんでした・・)


飛行機の中での気分転換用にはいつも

家にある物ではなくて新しい物を準備していくのですが

今回は

塗り絵、シールブック(次男)、追加で恐竜塗り絵をプリントアウト

を準備。

自分で持って行きたいと言った、普段遊んでいる車のおもちゃもと妖怪ウォッチセット。

あとはお菓子を持って行きました。


非常用にスマホにアニメの動画をダウンロードしておきましたが、

飛行機では見せずにすみました。



車では、乗っている時間が長くなると退屈して

ジュニアシートから下りようとしたので見せました。

旦那さんは車内にでスマホが固定できるようにするホルダーも持って来てました。



あとは車内用のお菓子と飲み物は現地調達。

子供たち、なぜかコンビニで売ってる豆乳ココアにはまっていた。



今回の旅行ではベビーカーは持って行きませんでした。

長男も次男も抱っこ~って言うだろうなと思って

持って行こうかずっと悩んだのですが、

1人乗ったら自分も乗る!ってなりそうだし、

ベビーカーが何気に荷物になるというのもあって。


でも、持って行かなくて正解だったかな。


車での移動だったからそれほど歩く距離もなく。

スーツケースに乗せたり、抱っこをまったくしなかった訳ではないけど

やっぱもってくれば良かった!と思った場面はありませんでした。


スーツケースを2つ持って行ったので

ベビーカーあったら1人は手がふさがるし余計に大変だったかも。


それとだっこ紐は持って行きました。

次男が寝てしまったら抱っこが大変なのと、

おんぶでおとなしくしておいて欲しい時があるかも!と。


結局それほど出番はなく、

初日、駅からホテルまでと

翌朝ホテルからレンタカーのお店まで歩く道で使ったくらいでした。



それと、これは個人的なおぼえがきですが、

イオンじゃなくてローカルのスーパーに行きたかったなと。

ローカルな食材をもうちょっと買ってきたかったです。

今度行くときは絶対行こう~。



沖縄旅行の記事はこれでおしまいです!にひひ

おつきあいいただきありがとうございました。



なぜこの時期に、年初の旅行キロクをアップしたのかというと・・

実は来週、また沖縄に行くことになったのです。

すっかりこれを書いたことを忘れていたのですが

見直すとともにアップしました。


今回は長男のお友達一家(もちろん韓国人)と

総勢8人での旅行です。

どんな旅行になるかな~??








にほんブログ村