年明け沖縄旅行⑦ ガイドブックとかアプリとか | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

沖縄旅行ネタ、もう少し続きます・・・・




突然行くことになった沖縄。

私は行ったことが一度もなかったので情報が全然ない!


ということで、まずはお友達におすすめを教えてもらって、

ネットでいろいろ調べ。


一番役に立ったのは、

ガイドブックの「るるぶ」でした。


旦那は韓国語のガイドブックを買おうと言ってたのですが

韓国語のって字が多い。。


日本のは写真も多くて見やすいので、

こちらの大手書店のネットショップで探したらありました。

ちなみに、「子連れ沖縄」も出ているみたいですが、

これは取り寄せで1週間ほどかかるようだったので時間がなく、

普通の「沖縄」を買いました。

お値段は日本より若干高いくらい。



これは本当に買って良かった!


地図が結構詳しく載っていたので

観光地とかホテルの場所とか、お店の場所とか、探しやすかったです。


ガイドブックについては、

こないだ書店を通りかかったら、

日本のみたいに写真たくさんのガイドブックの翻訳本(だと思う)も売っていました。

韓国のは分厚くて字が多いので、

写真入りはやっぱり見やすいと思います。





あとは、ホテルは楽天とじゃらんで検索。

結局、私はホテルは楽天ポイントが欲しかったので楽天で予約しました。


レンタカーは楽天でもできるのですが、

楽天を見る前にたびらいというサイトで予約してしまったので楽天は利用せずでした。




それと、現地での食事は食べログというアプリを利用して検索しました。

今回、食事については、

食べたいものだけを考えておいて、

お店までは検索せずに行きました。


食べログはネットサイトもあって、口コミが結構あるので

エリアを指定してお店が探せます。

そして、現地では、今いる場所を基準に地図上からお店が探せて

口コミも見られるので便利でした。


ただ、このアプリは海外ではダウンロードできなかったのかな。

日本に着いてからダウンロードした気がします。


日本全国のお店が探せると思うので、便利だと思います~。







にほんブログ村