次男が先週1歳9カ月になりました。
最近、服を着替えるのがとてもいやらしく、
朝はおむつ替えのタイミングで上も着替えないと、
後からでは「やだ~。シロ~(嫌の意味)」とかなり泣きます。
保育園では上着をなかなか脱がない。
ちょうどおやつの時間にいつも着くので
先生はおやつに気を引かせてその間に脱がせてくれているようです。
いやいや期に突入したんだろうな。
なにか気に入らないことがあると、
泣き出して泊まらないことがあります。
まったく別のことで笑わせたりしないと泣き止まない・・
食事は割と食べる方。
でも、家では野菜のみで食べさせるとあまり食べない。
自分が好きなものから食べて、
あまり好きなものはちょこっと。
アレルギーは小麦粉はもう普通にあげています。
牛乳はそのままでは飲ませていないけど、
少しなら大丈夫そう。
卵はとんかつとかお菓子とか、材料として使われているものは大丈夫そう。
卵そのものはまだあげていません。
にんにくも料理に入っている分には大丈夫。
卵を食べてくれたら、おかずの幅も広がりそうだなと思うんだけど
2歳過ぎた頃にまた検査してみようかな。
遊びは、家にいるときはだいたい車で遊んでる。
たまにブロックはめたりも。
長男がよくテレビを見てますが、
テレビはあんまり興味ないみたい。
保育園では去年から同じクラスだったとある女の子にくっついているらしいです。
で、今年新しく入った別の子が次男の後をついて回っているんだとか
想像しただけでかわいい