保育園オリエンテーション1 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

きょうは長男のクラスのオリエンテーションでした。

(次男のクラスは明日)


1年間、どんな感じで保育が進められていくのかの説明がありました。

長男のクラスは男の子が多いせいか、

先生は毎年大変だったよう。


3月から新しく入ったお友達も全員男の子。

先生さぞかし大変だろうと思います。


新学期スタートして2週間弱。

毎日送り迎えで先生と顔を合わせますが、

やさし~い感じで対応してくれます。

去年の先生は結構きつーい感じでした。。毎日。


きょうのオリエンで聞いた話だと、

年少さんクラスを受け持つのは4回目くらいなのだとか。

だからちょっとした余裕みたいなものが感じられたのかも。

ちなみに、長男が通う保育園には3月から勤めている新しい先生。


年少さんはこういうお年頃ですよ。という話があり、

1日の日課や毎月どんなことをするのかの説明が。

それを聞いていて、

この先生は本当に保育士という仕事が好きなんだろうなと感じました。

毎週くれる週間の活動計画も細かいし、

「この活動は私も今から楽しみなんです!」とか

「個人的に子供たちと一緒に歌を歌うのが好きなんです!」とか。


目を輝かせて話してくれました。


まだわからないけど、いい先生に巡り合えたんじゃないかなと思います。


長男は2日くらい前から保育園行きたくない~というように。

朝はいやいやせずに行きますが、

昨日は着いてから泣いてしまったんだとか。

きょうは、一番に迎えに行くからね!と送り出しました。


楽しく通ってくれるといいんだけどな。。。


きょうは初めての体育の時間があって、

結構お疲れだったみたいで、、

帰りは抱っこしてーとぐずぐずでした・・


その割に、夜はなかなか寝なくて10時ころにようやく寝てくれました。


明日の朝、またぐずぐずするかな・・・・



にほんブログ村