昨日は小正月。韓国では正月大満月と言いい、
この日には五穀米やナムル、ピーナッツやクルミなどのナッツ類などを食べたりします。
日本のどんど焼きみたいなことも行われたり。
保育園の近くには市場があるのですが、
そこで雑穀とナムルを買ってきました。
餅米に混ぜて水は少なめに炊くようにと言われましたが、
私は白米に混ぜました。
長男がご飯に何かが混ざっているのを嫌う傾向があるので
大きい豆は取り除いて炊きました。
ナムルはこちら。
それぞれ小皿に盛りつけるべきですが、
旦那さんは遅くなるというし、私が食べるだけなので
まとめてお皿にドン~。
季節柄、この日に食べるのは野菜を干したもののナムルが中心。
盛り合わせで買ったので
どれが何のナムルか分からないものもあったり・・・
でも、おいしくいただきました。
子供たちには、みじん切りにして小さなおにぎりにしてみたものの、
長男は口に入れたらいやだったみたい。。
次男はナムルだけあげても食べてました。
ちなみに、各地で小正月の行事が行われていたりも。
うちの近くではこの前の週末に河原でイベントが。
数年前に一度行ったけど、また子供たちつれて行って見たいなぁ。
まだ肌寒い日が続いていて、毎日空気も悪い感じですが、
子供たちを保育園に連れて行った帰りに
運動がてら散歩をしたりしてます。
ふらふらと歩いていたらこんなところが。
地図を見たら、山じゃなくて公園と書かれていました。
でも、反対側は山道みたいになっていました。
木々はまだ冬だけど、
もうちょっと暖かくなったら緑いっぱいになるんだろうな~。
両脇に竹林。
距離にしたらほんのちょっとだけど、
冬でも青々としてる竹。
こんなところがあったのか!とちょっとうれしくなりました。
韓国で竹と言えばタミャンという場所。
画像はお借りしましたが、
こうした竹林があるみたいです。
一度行ってみたい場所
最近は家の片付けばかりしている毎日ですが、
今日は久しぶりにちくちく。
1つ作品を完成させました
来週からまたポジャギを再開しようかなと思っています~。