韓国のヤマハで体験レッスン | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

韓国にもヤマハの音楽教室があるのですが、

今日は長男を連れて、近所の教室で開かれていた無料体験クラスに行ってきました。


日本だと、3歳くらいからピアノを始める子もいるみたいですが、

韓国では3歳でピアノはまだまだ早い感じ。

リトミック的な講座は文化センターであったりします。


長男はよく歌を歌っているし、ピアノの絵本にも興味を示したりしてたので、

音楽の習い事したら楽しいかな?と思ったのですが・・・


案の定、、初めての場所で知らない人たちがいる体験クラス。

恥ずかしかったみたいであまり集中できず・・

でも、初めて見るエレクトーンには興味があるようでした。


先生がLET IT GOをエレクトーンで弾いてくれたのですが、

さすがエレクトーンの魅力というか、

とてもすてきな演奏で、私が感動してしまった。


私はピアノを習う前はエレクトーンを習っていたのですが(ヤマハじゃなかったけど)

発表会とかで先生が弾く姿がすごくかっこよかったなー。

ピアノはピアノの魅力があるけれど、

久しぶりにエレクトーンの演奏を見て子供の頃を思い出しました。

ちなみにエレクトーン、韓国では初めてみました。


体験クラス、満4歳~6歳が対象のクラスに行ったのですが、

みんなで音楽に合わせて手拍子をしたり踊ったり、

エレクトーンを引いてみたり、ドレミでうたを歌ってみたり。


韓国の一般的なピアノ教室は楽譜をみてピアノを弾くことが重点的に行われているそうですが

(今日の先生の話によると)

ヤマハは・聞く・歌う・弾くの3つに重点を置いているそうで、

総合的に音楽を楽しめそうな感じがしました。


ただ、ピアノ教室は平日毎日とか週3とかでレッスンがあるのに比べて

ヤマハは週1。

うちの旦那さんの感覚だと、週1の授業にしては月謝が高い!と言うので

通うことにはならなそうです。。

(旦那的にはテコンドーに通わせたいらしい)


この前の保育園の音楽会でも、長男は踊りも歌も楽器もちゃんとこなしていたから

好きなことは伸ばして上げたいなーと思っているのですが。。

ただ、クラスに馴染めるか・・という面では心配だったりもして。


通う通わないは別として、体験できて良かったなと思いました。


ヤマハ音楽教室は3月1週目まで体験レッスンをしているみたいです~。




にほんブログ村