長男、時々おもしろいことを言います。
私「○○が欲しいな~」
長男「僕が買ってあげる」(韓国語)
旦那「お金あるの?」
長男「パパ、カードちょうだい」(韓国語)
何かを欲しいというと、
僕が買ってあげる!とかわいいことを言います。
うちは買い物するときに現金をあまり使わないこともあり、
長男は買い物=パパのカードって思っているらしいw
こないだご飯を食べていたら、
長男「アジュンマ~(おばさん)、水ちょうだい」(韓国語)
私が無視したら「アジュンマ~、アジュンマ~」って。
私たちはご飯食べに行って、店員さんを呼ぶときにアジュンマーって呼ばないのにな。
どこで覚えたんだろ。
それと昨日寝るときに耳を疑った一言。
「キジべ」
キジベって、「小娘!」みたいな感じであまりきれいな言葉じゃないと思うのですが、
これまたどこで覚えたんだろ。
先生が女の子たちに言ってる?わけないし、
姑はおねえさんとかおねえさんの娘たちには使っているけど
長男はそれを聞いたことはないだろうし。
お友達のおばあちゃんがしゃべってたのかな。
それとも、アニメで聞いたとか???
普段私たちが使わない言葉を急にしゃべるから不思議~。