次男、7ヶ月になりました。
長男が家にいるときはおもちゃが散乱していることもあり
いろんなものを目指してずりばいしています。
なんでも口に入れるのでちょっと目を離したら変なモノを一生懸命なめていることも
気づいたら視界から消えてダイニングテーブルの下に迷い込んでることもあります。
長男は後ろに進んだり、うつぶせで両手を広げて飛行機の形をしてましたが
次男はそういったことはなく。
兄弟でも全然違うようです。
離乳食 今日で11日目
昨日からほうれん草をあげています。
特に嫌がることもなくぺろり。
全体の量としては、10倍粥 小3 ほうれん草 小1.5くらい。
11日目にしては少ないかなぁ。。
最近はスプーンを奪うこともなく。
ただ、早くちょうだい!ってアピールしてきます。
お茶系もあげなければと思いつつ、
ずくがなくてお茶を作ってないので離乳食以外は母乳です。
お肌
ほっぺ、あご、耳の後ろに発疹が。
保湿は結構気にしているつもりですが、なかなか治りません。
小児科で聞いたら、お腹にもちょっとでてるから
洗剤とかの影響かもと。
特に薬はいらないと言われましたが
いっこうに治らないので顔は薬を塗ったら少し良くなってきました。
あと、足首のしわの部分もかさかさ。
ここもワセリンを意識して塗っているのですが治らず。
小児科ではここはステロイド入りの軟膏をということで、
弱いステロイドの軟膏を塗ったら良くなってきました。
お肌弱いのかなぁ。。
ねんね
お昼寝は授乳してそのまま寝入るかおんぶ。
家事がはかどらないのでぐずぐずしてたらおんぶしてしまいます。
布団におろすと30分くらいで起きてしまう。。
おんぶのままだと2時間くらい寝てくれることも。
でも腰が痛い・・
(おんぶして座ってますが)
寝かしつけは改善せねばと常に思ってますがタイミングが・・・
夜中は2~5回くらい泣くかなぁ。
だいたい授乳すれば寝ますが、たまーに寝ないときが。
そういうときは抱っこ。
それでも寝ないときはしばらく寝かせておいて、
泣きそうだったら再度授乳を試みます。
じゅんが起きたらぐずぐずになるので、
じゅんが起きないように、、と泣き声には私も敏感です。。
鼻づまり
乾燥してるからなのか、空気がきたないからなのか
毎朝鼻をふがふがさせてます。
綿棒で鼻を掃除してあげることが結構あります。
授乳
吸う力が強くなってきた気が。
回数は1日10回くらいしているかも。
最近は眠すぎて夜中に自分が何回起きたのかもよく分からなくなってきてます
おしゃべり
ずりばいで何かを目指しているときは何かしゃべりながらのことが多い。
「ブブブー」「アッパブー」とかも言ってます。
何かを訴えようとするときもおしゃべりしてるのでかわいいです。
服
70のカバーオールは丈が短くなりました。
おむつはグーンのLサイズ。
予防接種
一通り終わりました。
上が保育園に行っているのでインフルも接種。
ロタは一滴もこぼさずに飲み干して?先生にほめられました。
人見知り
じゃっかんの人見知りをするように。
特に、義姉は苦手なのか抱っこされると「ふぇ~ん」
そんな時は、新生児の時にお世話してもらった義姉の娘にチェンジ。
すると気持ちよさそうにねんねすることも。
知らない人にあやしてもらって笑顔になることもあれば
時々「ふぇ~ん」となることも。
母
体重がいっこうに減らず。
きっともう母乳飲ませていてもこれ以上減らないんだろうなぁ。。
ということで、今年の目標の一つにダイエットを入れました・・
なかなか運動する時間はとれず、
母乳あげてるので食事も極端には減らせず。
内容を見直して、あとは何とか運動するしかなさそうです。


にほんブログ村