じゅんは先月で2歳半になりました
ブログ記事を途中まで書いて放置してました・・
思いつくままにいろいろとキロクしておこうと思います。
食事
変わらずご飯中心。
保育園ではビビンバやキムチ、パイナップル、リンゴも食べたとか。
家ではジャコ炒め、豚の生姜焼き、焼き魚、フライ系は食べます。
お味噌汁の具は豆腐とちっちゃいわかめは食べるけど
野菜は「タングン~(ニンジン)」って、
ニンジンじゃなくてもタングン~って嫌そうにします。
そして、おかずに食べたくないものがあったりすると、
ご飯自体を食べない。
うーん。。。
あ、ヨーグルト、こぼさないで食べられるようになりました童謡が好き
保育園や車の中で聞いてる歌を常に口ずさんでます。
電話も好き
旦那が毎日姑に電話をするのですが、
必ずじゅんにかわり、歌を歌わせたり、おもちゃかってーと言わせたり。
私は日本の家族に電話をすることはほぼないのですが、
たまにラインでいとこのゆいちゃんと話したがることも。
でも、私が「○○って言いな~」って言うと、韓国語で言ってしまいます。
魚も好き
本物を見るのも、おもちゃで遊ぶのも好き。
こどもちゃれんじの魚釣りセットがお気に入りです。
水族館に連れて行ってあげたいけど・・・
赤ちゃん返り(かな)
7月末の手足口病で一時的におっぱいを中断していたじゅん。
約3週間くらいは飲みたいということもなく、
もしかしてこのまま自然卒乳?とちょっと期待してました。
が、手足口病が治って、発疹の後も消えたころにまた飲みががるように。
しかも、以前よりかなり頻繁に・・・
ゆうくんは順調に大きくなっているから、まぁ母乳の量的にはあまり問題なさげですが
私が辛い・・・
痛いというか、くすぐったいというか、、
ちょっと不快感があるのです・・
(産後のホルモンの関係もあるそうです)
夜中に1~2回覚醒して、その都度おっぱい。
痛いよーっていうと「えーん」とぐずぐずし始め、
抱っこをせがみ。
手足口病のときは毎晩抱っこかおんぶで寝かしつけてましたが、
さすがに15キロを20分、30分おんぶするのはきつく、
腰を痛めてしまいました。
なので、「腰痛いからたっちはできないよ」っていうのですがぐずぐず。
見かねた(睡眠を妨害されてイライラ)旦那が抱っこして寝かしつけ。
が、旦那も腰が弱いので最近は途中で放棄してたたいたり怒鳴ったり。
癖になるから腰が痛いなら
初めから抱っこしないで言い聞かせたほうがいいんじゃない?って
ずーっと言ってきたのですが
旦那は後々のことより今泣いているのを泣きやませたいタイプ。
泣いたらなんでも聞いてあげてしまいます。
(ちなみに、別室で寝ていいよって言っても一緒の部屋で寝たがります)
結局、昨夜は私が座った状態で抱っこしてトントンで寝かしつけました。
夜、数回覚醒するのがちょっときつくなってきました。。
ゆうくんがよく寝てくれるのがせめてもの救いです。
トイレトレ
相変わらずトイレに興味なし。
保育園でも嫌がるそう。
昨日はお風呂入ってから寝るまで、
普通のパンツの上におむつはかせてみたけど
寝るまでにちょこっとしたおしっこが出なかったみたいで、
「出た」とか「気持ち悪い」っていう感覚は分からなかったみたい。
大好きなアニメのキャラの便座を見せてみたりもしたけど、
それでもいやーっていう感じだったので
まぁゆっくり、いつかトイレに行く!っていう日がくるだろうと
焦らずにと思ってます。
弟
じゅんは保育園でも年下の子や自分より弱い子(女子)には優しいそう。
家でも「アガー(赤ちゃん)」ってゆうくんのことを割と可愛がっています。
朝、ゆうくんが寝ていると添い寝してあげたり。
(結果的にゆうくん、起きちゃいますが)
ゆうくんの横に寝て写真撮ってーって言ったり。
でも、昨日は私が目を離したすきに、ゆうくんの顔を踏んでたらしく
自白してました。あぶない・・・・
ゆうくんは明日で生後3カ月。
だいぶ涼しくなってきたし、夏は夏らしいところにお出かけできなかったしで、
秋はいろんなとこにお出かけできたらと思ってますが
パパさんが疲れているのでどうなる事やら。
Android携帯からの投稿