じゅんももう、2歳5カ月になりました。
どうでもいいですが、PCの数字の5のキーが壊れたようで
押しても入力できません(涙)
最近、節目のキロクをしていませんでしたが
PCを立ち上げたので少し書いておこうと思います。
(スマホでの文字入力が苦手なのだ…)
身長は92くらい?(一月前くらいに小児科で計ったらこれくらいだった)
体重は15キロくらい。
食事
相変わらずの偏食です。。
そろそろ、買いだめしてあったふりかけが終わってしまうので
脱ふりかけを目指していますがどうなるかな・・
保育園では、初めてお昼をまったく食べないという日が2日ありました。
(たぶん、うんちがたまっててお腹の調子が悪かったから)
おかずは最近はハンバーグ、カレイの煮付け、フライ系、ジャコ炒めをよく食べます。
お味噌汁は具は豆腐しか食べませんが、汁はよく飲んでくれます。
童謡
保育園で童謡をよく聴いているようで
家でもご機嫌なときに歌っています。
好きなのは、
韓国の童謡は「コムセマリ」「チャグン ドンムルウォン」「アゴテ」「サグァガットゥン ネオルグル」など。
日本の童謡は「鳩」「どんぐりころころ」が好き。
言葉
話すのはほぼ韓国語ですが、言葉が徐々に増えているなーと感じます。
寝るときは「オンマ、チャルジャー」(お母さん、お休み)って言ってくれたり
ゆうくんが目を覚ましたら「あか~(あかちゃん)、めめ~」って教えてくれたり。
ゆうくんがお腹にいたときからずっと、「赤ちゃん」って私が呼んでたので
まだ、ゆうくん<赤ちゃんのようです。
日本語はほんとに単語いくつか程度。
しばらく日本に滞在すればぐっと増えそうな感じですが、実家に帰る予定もなく(涙)
せめて私としゃべるとき位は日本語がもっと出るといいなぁと思いますが、
なかなか難しいですね・・・
まぁ、今は相手が誰であろうと、自分が日本語で覚えた単語は日本語で話していますが。
トイレトレ
全然進んでいません
私に余裕がないというのもあるのですが・・
以前と同様、トイレに座るのを嫌がります。
本を読んであげたり、こどもチャレンジの教材で遊んだりはするのですが
「シロ~(いや~)」と言われてしまいます。
時間を見て連れて行くことができないので、
思い切ってパンツはかせてみたほうがいいのだろうか・・
今年の夏におむつがとれればなーとは思ってましたが、
それほど急いではいなくて、
遅くてもすぐ取れる子もいるっていうし。
でも、保育園の先生は、月齢から考えるとそろそろ取れてもいい時期。
家庭でも早く進めてください。と。
どうやら、じゅん以外の子は少しずつ保育園でも進めているみたいです。
保育園でも、ほかの子がトイレしてるの見ても自分は絶対嫌!と泣くみたいで。
もう少し様子見ようかなーと思いつつ、どうしたものかなーと。
手足口病はだいぶ治ってきたみたいです。
明日(といっても今日だけど)、小児科に行って、
登園してもいいか聞いてみることにします。
でも、来週は保育園が工事でお休みになってしまうのですが。。