今日から韓国はチュソク(秋夕、中秋節)の連休です。
明日が旧暦8月15日。日本でいうお盆ですね。
韓国はチュソク当日の前後1日を含め、3日が連休となります。
今年は月曜まで連休、水曜日が祝日なので
火曜日が飛び石。(韓国語ではサンドイッチと言ったりします)
うちは夫婦の仕事が火曜日も休みに。
保育園は希望すれば見てくれるということでしたが
お休みすることにしました。
さて、チュソク前、ほとんどの保育園や小学校ではイベントを行ったりします。
韓服(チマチョゴリ・パジチョゴリ)を着て、
チュソクに食べるソンピョンというお餅を作ったり
昔の遊びをしたり。
じゅんの保育園は木曜日にいろいろやったようですが
じゅんのクラスはまだ小さいからということで、
韓服を着ることもなく、いつもと同じように過ごしたようでした。
金曜日、私は金曜日は昼間の仕事がない日。
連休は大変だろうし、その前にどこかに遊びに行こうかな~と思っていたのですが
木曜の夜に急に寒気がし、全身の関節が痛い。そしてだるい。
急にこんなことになるなんて初めて。
夜も寝苦しくて、朝起きてからもふらふらしながら保育園に送って行きました。
で、帰ってきてから、一通り片付けてソファで横になりお昼寝。
食欲もなく、お昼過ぎまで寝ていました。
この日は、義姉の娘がうちに来たいと言っていて、
出かけるついでに迎えに行こうと思っていたものの、
体調が悪くてぎりぎりに出発することに。
そろそろ出掛けようかなと思ってたら、旦那さんが仕事が早く終わりそうというので、
代わりに迎えに行ってもらいました。
何か果物が食べたくなり、近くのスーパーへ。
チュソク前で、果物が高い!
ブドウ一箱、この前まで1万~1万2,000ウォンくらいだったのが
倍以上に跳ね上がってた!
そんなの買えるわけもなく、仕方なく梨を3つ買って帰ってきました。
韓国の梨、おっきいけどあまり甘くないのであまり好きじゃありません。
(今日の朝刊にはスイカや梨には塩をかけると甘みが増すって書いてありました)
で、梨を食べて保育園のお迎えに。
じゅんが帰ってきてからも横になっていました。
夜もじゅんと一緒に早目の就寝。
今朝は、起きるとひどい頭痛。
幸い、寒気とだるさは治まっていました。
あまりに頭が痛かったのでタイレノールを飲んでしまいました。
そして、熱めのシャワーを浴びたらちょっとすっきり。
じゅんは昨夜から、義姉の子(小5の女の子)と一緒に遊んで
今朝も二人でプラレールで遊んだりしてました。
大きい子がいると、結構見ていてくれるから安心。
午前中は小児科に行ったのですが
おねえちゃんも一緒について行きました。
お昼前には私の体調も回復しお出掛け。
もうすぐ誕生日なこのお姉ちゃんのプレゼントなどを買いにお買いものへ。
連休初日はこんな感じで、チュソクらしくない一日となりました。
明日は、旦那さんのおじさんの家へ。
親戚が集まります。
私は女性陣で一番下となるので、洗い物担当だそうです。
実は、結婚してから、チュソクには2年連続で日本に行っていたので
今回が初めて。
ソルラル(旧正月)は初めの年が臨月で何もせず、
翌年はじゅんが体調不良で行けず、
チュソク、ソルラルを合わせても、嫁としての仕事をするのは今回が初めて。
なんかドキドキ。
でも、親戚のみなさんはあんまり「嫁だからこうしなさい!」っていうのはなくて
旦那さんの家族(義の姉・妹)が集まるより気が楽だったりします。
(ちなみに、義理の姉・妹はそれぞれの旦那さんの実家に行くので私たちとは別行動)
明日に備え、そろそろ寝るとします。