昨日はじゅんと一緒の時間に寝たから今朝は目覚めすっきり(私がㅋㅋ)。
今日の離乳食でまた何か新しいものをと思っていたけど、
あげようと思っていたものを買ってくるのを忘れ、
BFのホワイトソースデビューしました。
本日のメニュー1回目(8時30分)
かゆ(6倍くらい?) 80グラム
鶏ささ身小2+ホウレンソウ1+ホワイトソース
リンゴ2+バナナ2
ミカン1つぶ
ビタミン系が少なかったかな・・
今日はインフルエンザの予防接種2回目。
いつもより遅く行ったら結構混んでた・・
30分は待ったかも。
ついでに身長体重も測定。
身長 75.0センチ(約1ヶ月前73.8センチ)
体重 10.8キロ(10.5キロ)
ちょっと大きくなりました。
それと、9カ月健診も予約。
27日(もう10カ月だけど)に受けることにしました。
今回は問診票のほかに、乳児モニタリング体系?(K-ASQ、10ヶ月用)という
子どもの発達についてチェックする紙をもらいました。
帰ってきてお昼寝して、
2回目の離乳食(13時30分)
かゆ 65グラム
カレイ小2+ホウレンソウ1+だし汁
かぼちゃ1+ジャガイモ2+サツマイモ2+人参+玉ねぎ2
野菜混ぜ過ぎたかなと思ったけど、おいしそうに食べてました。
で、ただいまお昼寝中。
おんぶしてると結構寝る。
でも、おんぶのままで寝かせるのってあんまり良くないんだろうな。。
そういえば、上の歯2本が生えてきました。
歯磨きは、いつもお世話になっている日本の歯医者さんからケアの方法を聞きました。
まず、フッ素はまだ気にしなくていいとのこと。いい面もあるけど悪い面もあるとかで、
歯が生えてくる今の段階では必要ないんだとか。
毎日のケアに関しては、歯ブラシじゃなくて濡らしたコットンで拭いてあげる程度でOKとのこと。
歯ブラシも、ガーゼも、歯が生えてくる今の歯茎にはかなりの刺激になるそうで
今の段階で「歯磨きは痛い」と感じさせてしまうと
後々、きちんと磨いてあげないといけないときに歯磨き嫌いになっちゃうとか。
コットンは水じゃなくても、番茶やコーン茶で濡らしてあげてもいいそうです。
あと、乳歯はいずれ抜けるからそれほど神経質にならなくてもいいとのことでした。


