今、免疫力をあげることが注目を浴びてます。

様々な方法がありますが、その中のひとつに…

 

良い睡眠を取ることがあげられ

 

よりよい睡眠を取るために、就寝前のストレッチをすることをおススメしています。

 

できれば、お風呂上がりの結構が良い状態でストレッチすることで、より効率よく身体も伸びるのでおススメです。

 

YouTube動画では、寝る前のストレッチを前編と後編にわけて配信しています。

 

 

https://youtu.be/uCtSXTidnhQ 

 

 

https://youtu.be/8_uPvLMnZW4

 

良い睡眠のサポートにご覧頂ければ幸いです。

 

 

 

それと共に、今回の動画ではひとつ大事だと思っているポイントもお話させて頂いています。

 

それは…ストレッチしている時間です。

 

このブログでも、伸びた状態から、20秒から30秒キープして下さいとお伝えしていますし、他のストレッチの本や、ストレッチ専門のYouTuberの方も30秒という時間を耳にします。

 

実はこの時間が、正しく伸ばしているかどうか非常に重要なのです。

 

というのも、ストレッチをしてしていると、個人差はありますが概ね10秒から20秒の間に身体がポカポカし始め、じわ~っと伸びる感覚が伝わってくるかと思います。

 

このじわ~っと伸びている感覚が、まさに正しく伸びているかどうかのバロメータなのです。

 

本当に伸ばすのは、そこから更に10秒ほどキープすることで、そこが正しくストレッチ出来ているかどうかなのです。

 

ストレッチで身体を柔らかくしたい方は、特にこの10秒から20秒の間のじわ~っと伸びる感覚を大事にして貰いたいです。そこも踏まえてストレッチしてもらえればと思います。

 

但し、無理に伸ばすと逆にケガをしてしまいますので、あくまで無理のない範囲で実践してみて下さいね。