太田川河岸に堆積したヘドロのもとは,有機泥なんです・・この有機泥の動きを予測するのは難しいのです.この難題に挑戦しているのが,西村君メラメラ

広島大学海岸工学研究室


 写真は太田川放水路の河口に設置したセジメントトラップです.セジメントトラップは干潟に沈降した有機泥を捕捉するものです.

 有機泥の補足量,物理的,化学的な性質を分析して,有機泥がどこから来たのか?どんな速度で沈降しているか?などを研究しています.

 太田川の干潟環境,広島湾の水質環境を良くしていくためには,有機泥の動きを捉えることが絶対に必要なんですひらめき電球