先週は3人で行って一人だけボーズ、ノーヒットノーランディングえーん
罰ゲームとして?日曜日に行ってきました。
渡船電話しましたところ「2便なら大丈夫」とのことで。
 
大島商店に3時5分前到着。クルマ、ペンションフレンドリー前まで。少なくね?
どうせ2便なので、皆さんがルマンダッシュ終えてから安全に釣り券購入。
渡船受付で「1便で行けるよ」とのことで早く行けることに。
しかも、いつも人が入るところに入らないらしいニヤリこれは大チャンス
 
陸路で先着者がお一人居ましたが、一番入りたいところでなく離れたところでスタートしてくれてベストポジション。ということで、釣れる気満々でスタート。
ところが。。。いくらかボイルはあるのですが、全然ヒットせず。
ようよう白くなり行く山際・・・すっかり明るくなって、昼パターンにラインとフライを切り替え、いつもの修行モードに突入。
風が出て来たのでできるだけ遠投します。カウントは40から始めて、一番遠投した位置で底をとれる100秒まで下げて引くこと1時間・・・朝飯を咥えながら投げ続けると。15mほど先の駆け上がり、上がり切ったところでブラウンっぽい、はっきりとしたアタリびっくりマークキターーーーーー
 
久しぶりの「大」サイズ写真使えます。長いから60cm超えたかな~?と思ったけど58cm。3回ほど測り直しましたが58cmショボーン
お祝い釣れてくれて本当にありがとう
 
その後、自分のところだけ暴風状態に。普段は釣れない追い風参考で飛ばしてカウント100秒で底をズル引き継続。もう眠くなってしんどいので、投げてはカウントダウンの間に岩場で岩盤浴状態ふとん1ふとん2これはイカン、と起きてカウントダウンを・・・フォール中にググっと爆  笑きたこれ~ブラウンでしょラブ
 
あれ?レイクなのねてへぺろ

ブラウンと同じサイズに見えたので「また60cmないんか~」とがっかりして計測すると、しっぽ長い口笛 ちょうど60cmの数値をちょっと超えてくれましたお祝い
その後、強風の中ユスリカハッチしてきる感じ?でソフトハックルを上ヒキしているとぐんぐん、とアタリ。足元でグルんぐるん銀色が回ってきてバレました。ホンマス? 結局15:00のお迎えで上がります
 
渡船で歩かなかったので余力は十分ある。ということで湯川の様子見を。
10投目くらいまで釣れないからドキドキしましたが、順調に釣れ出して。
ブルックは大体が20cmくらい、大きくても25cmはないサイズ

レインボーが多く、30cm~40cmないくらいの良魚体だらけ。これ、湯川で再生産している純粋なワイルドが復活したのでは爆  笑あと1年残ってくれればまた暴力的な戦いが楽しめることにラブ

結果、16時からラストまで19匹と20匹もいかず。良型のレインボーも、ブルックもバラシまくり。シーズン最初は下手くそなので仕方ないです。あと、高田ロッドがもう曲がり治していたんですが、湯川のレインボーとの連戦で腰がなくなってしまったかも_滝汗 カーボン使いますかね・・・もう一回再調整してみないと
 
ということで、中禅寺湖も湯川ももう最盛期を迎えているようです。
今週も、行きますよ?口笛 体力とフライが、あれば・・・