今日も素晴らしい五月晴れで
スポーツを楽しまれた方も多いのではないでしょうか?
冬の間体を動かすことも少なく
温かくなり急に体を動かすことも多くなると思います。
車を例にとると、しばらくの間ガレージに置いたままの車を
いざ動かそうとすると思うように動かないのと同じで
体も急に動かすと色々なところに不調が出るものです。
(特に私のように30代後半になると思うように動かないものです)
意外と多い症状が肉離れ。
伸ばされた筋肉を急に収縮しようとした際に
筋繊維と腱の部分での解離が生じます。
重度の肉離れの場合は治療および
予後にも慎重になると思いますが
軽度の場合は痛みもすぐにひき
動けるようになるため、それほど慎重に考えている方は
少ないように思われます。
本日も、バレーボール中にふくらはぎの
軽度肉離れを起こした方が、
1ヶ月ぶりに来院されました。
経過はどうかと触診してみると
すねの筋肉(前脛骨筋)や足底筋、
アキレス腱が硬くなっていました。
筋肉に損傷が起こると
修復作用が起こり以前の筋肉繊維よりも
硬くなってしまいます。
痛みの起こっている部位をかばう姿勢をとるために
ほかの筋肉への負担も大きくなります。
(上記の患者さんがそうですね。)
また、肉離れを起こした原因
(関節の動きの悪さや筋肉のアンバランスなど)
を取り除かないと再発する可能性が高くなります。
痛みが消えた後の
アフターケアーがとても大切なのです。
今日、運動された方は
運動後のビールも美味しいですが
体のメンテナンスもお忘れなく!!