RC926@☆38のブログ -2129ページ目

【RC926】 ヨコモ ドリパケ/D-MAX用 アルミフロントハブキャリア 8度

やぁーーーーっと出来上がりました!


ドリパケ/D-MAX対応の、


アルミフロントハブキャリア 8度


Cハブ 8度でもいいですね♪


試作から時間が掛かりましたが、


良いものが出来上がりましたニコニコ




【RC926】

ヨコモ ドリパケ/D-MAX用 アルミフロントハブキャリア 8度


カラーラインナップ:KNブルー、レッド、ブラック、パープル、ピンク、ゴールド


税込定価 \2,900



RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

■等速ドリでは、直進安定性が向上し、高速ドリフトからの振り出しが楽になり安定感が増し、ステアリングの舵が効くようになることで、コントロール性も向上します。


■ステアリングの切れ角UP加工が施されているので、そのまま組むだけでも標準のフロントハブキャリアより、大幅に切れ角がUPします。


■ケツカキやカウンター走行では、カウンターステアをあてた時のステアの舵の利きが良くなり、角度のついたドリフト走行時でもフロントタイヤの転がりが向上し、スピンし難くなります。

ステアリング操作時のキャンバー変化量が強くなり、カウンターを当てた走行時のフロントタイヤのグリップ感が向上し、マシンの挙動が分かりやすくなります。


■等速、ケツカキどちらでもセッティングの幅を大きく広げることのできるオススメアイテムです。


■【RC926】ヨコモ ドリパケ/D-MAX用アルミステアリングブロックや、アッカーマン調整可能なベルクランクなどと合わせて使用すると、さらに効果がUPしますよ。


■ドリフトパッケージ/ドリフトパッケージタイプB/ドリフトパッケージプラス(タイプCは不可)/ドリフトレーサー/ドリフトマスター/D-MAXシリーズに取り付け出来ます。

お買い求めは、


RC926ホームページにLINKのショップさん


または、


KN横浜


RC926 WEB SHOP をご利用くださいね音譜

【RC926】 ヨコモ ドリパケ/D-MAX用 アルミリアハブキャリア トーイン0度/0.5度

GW真っ只中ですが、


RC926新製品のご案内です。



【RC926】

ヨコモ ドリパケ/D-MAX用 アルミリアハブキャリア トーイン0度/0.5度


カラーラインナップ:KNブルー、レッド、ブラック、パープル、ピンク、ゴールド


税込定価 各\3,300



RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

■カラフルな6色のアルマイトカラーでドレスアップにオススメで、色鮮やかなアルマイトカラーがシャーシをワンランク上に引き立ててくれます。
■ドリパケ/D-MAXシリーズシャーシに取り付けできる、アルミ削り出しの高剛性、軽量デザインのリアハブキャリアです。
■トーインの角度は0度、0.5度、1.0度の3種類を用意し、サスマウントと合わせて使用することで、幅広いセッティングをすることも可能です。
■左右各1個入り。
■ドリフトパッケージ/ドリフトパッケージタイプB/ドリフトパッケージプラス/ドリフトレーサー/ドリフトマスター/D-MAXに取り付け出来ます。

※リアハブキャリアへ取り付ける1060ベアリングは、ベアリング取り付け部のクリアランスを圧入までいかないギリギリまできつくしてあるため、新品のベアリングを推奨致します。



RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ



GW明けには、トーイン1.0度も入荷の予定です。


その後は、


Cハブ8度が入荷の予定です。



う~ん、入荷するのが楽しみですね!



ヨコモ ドリパケ PLUS タイプC シャーシキット 入荷しました!

天気も良くって、お出かけ日和ですが、


みなさん、ラジコンしてますか?



巷で噂の、新しいドリパケプラス タイプCが当店にも入荷しました!



RC926てんちょー☆38のブログ

【YOKOMO】

ヨコモ ドリフトパッケージ PLUS タイプC シャーシキット


税込定価:24,675円  →  税込特価:19,740円



RC926てんちょー☆38のブログ

■大人気シリーズのドリフトパッケージに新たな展開!走りの要となるサスペンションにA アーム形式を新規採用、キャンバー角やキャスター角の設定に自由度が高く、ステアリングの切れ角UP も容易にセット可能!!最近のドリフトシーンに最適なスタイルです。前後共通パーツでメンテナンスにも優れ、より実車に近いスタイルで雰囲気も満点です。

主な装備
■高効率 シャフトドライブ・フルタイム4WD システム(防塵ギヤケース仕様)
■フルアジャスタブル タイプ A アーム ダブルウィッシュボーン サスペンション
■可変キャスター・可変キャンバー
■前後共通サスアーム・ナックル
■ダイヤフラム タイプ 大容量アルミオイルダンパー
■ワンタッチ ダンパーピボット
■ブルーアルマイト センターシャフト
■前後ユニバーサルシャフト
■アルミ デフジョイントリング
■アルミダイキャスト製 クランプ式モーターマウント
■Li-po バッテリー対応シャーシ・対応バッテリープレート標準装備


RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

RC926てんちょー☆38のブログ

※以前からの主な変更点
●前後サスアームのAアーム化によりサス周りのパーツが小型化。クリアランスが多く取れることにより、極端なアライメントでも干渉しない。
●アッパーアーム内側のスペーサーを移動することで、キャスターを4度から7度に変更可能。もちろん個人で加工を施せば広範囲に設定可。
●アッパーアーム/ロアアーム/ユニバーサルシャフトの設定次第では、トレッドも自由に変更可能。
●前後サスアームのパーツが共通となり、メンテナンスがシンプル。スペアパーツも軽減。
●リアナックルがタイロッドで保持されているため、トー角の変更が容易。マルチリンク風の設定も可能。
●前後ユニバーサルシャフト装備。
●Li-poバッテリー対応シャーシ・対応バッテリープレート標準装備。
●ワンタッチダンパーピボット。



タイプCは、主に足回りパーツの変更がメインで、


今までより自由度を高めてあって、


ケツカキにオススメかなぁ~って思います。


もちろん、等速にもオススメですよ!


入荷数に限りがありますので、


お求めはお早めにぃ~♪