リヤギヤデフについて考えたいと思います


旋回時に


ロールし始めると内側のタイヤ接地面から荷重が抜けてタイヤが空回りをはじめます


デフの構造上


内側のタイヤが空回りを始めると駆動させたい外側のタイヤにほとんどトラクションがかからない


前に進まない、前に出ない状態ですね




新なテーマは


リヤのギヤデフをかなり軽くして旋回性をあげようとしています


しかし


ただリヤデフを軽くするだけでは


曲がるけど前に出ない状態になってしまうので何か手を打ちたい 



内側タイヤの空転を防げば


リヤのロールが減れば姿勢変化も少なくなると思います


・リヤのバネを硬く

・リヤのリバウンドを少なく

・リヤスタビ追加


検証してみたいと思います!




TT02リヤのリバウンド調整です


現在のリバウンドは3mm以上あります


シャフト部の寸法を11→10mmにすると


リバウンドが1mmまで減りました


どんな感じかなー


早くテストしたいです


バネはこれ以上は硬くしたくないので現状維持です

スタビもTT02には設定無いですしね!


おしまい