西日本では梅雨明けしたみたいですが、東京も昨日今日はそんな感じで暑い日が続きます🥵
チビ🐕🦺の散歩も既にサマータイムに移行していますが、さすがに後半だっこ要請で3キロを抱えて汗だくで帰宅の朝晩です。
さて、昨日は月1の外来受診で🏥へ行って来ました。5月に受けた1年点検の結果を中心にアレコレお話しして来ました(^^)
発病から3年、病名確定から2年、難病指定オフェブ服用から1年を経過し、日次月次では病勢進行の自覚は無いものの、年次では明らかに進行している実態を数値で示されると、やはりこの厄介な病気の本質を目の当たりにして日頃元気な私も多少は落ち込みます😭
確かに1年前まで出来ていた事、例えばカラオケ🎤考えてみればクルマや風呂場で聞くラジオから流れてくるお気に入りの曲に合わせて口ずさんでも、途中で咳込んで歌えなくなる。なんて事が増えて行かなくなって久しかったり( ; ; )
友人達と会食で盛り上がってテンションが上がるとやはり咳込み、歩行者信号や電車に小走りで間に合ったのに見送るなど‥
この1年でかなり自分の行動が変化したのもコイツのせいなのか などとネガティブな気持ちになってしまいます😓
来月67歳と言うトシのせいでもあるんですが(笑)
まぁ医師からは「大きな著変はありませんから、鳥や羽毛を避けて今まで通りの生活を」的な当たり障りないコメントを頂きました🙁
医師も治せない病気だけに、断定的な事は言えないのは充分承知してます、でもこの程度の変化であれば一年よく頑張りましたねくらい言って欲しかったので最後に『先生、ワタシ褒めて伸びる体質の病人なんでほめて下さいよ〜』と言って看護師さんに大ウケして🏥をあとにしました😛
夏といえば毎晩のようにスナックなんかでチューブやサザン歌ってたなぁ〜バブルの頃は‥
もームリなんかな?一生分歌ったからもーいっか?