間質性肺炎と診断されてからこの2月で丸2年を経過し、昨年までの1ヶ月毎の外来検診の間隔を1.5ヶ月にしてもらい昨日、今年初めての通院をして来ました。
冬本番になってから咳と息切れ感が強めになってきて進行を恐れていましたが、結果的には「現状維持」でひと安心した次第です(^^)
とは言え、KL-6は安定の1,800レベルをキープ( ; ; )Drはまったく意に介さないですが、患者としては凹み材料であります。肝臓関係その他オフェブによる影響等もなく、そこは安心材料でしたが‥
半年ぶりの肺活量検査も前回同様レベルだったのでそこもとりあえずクリアかと、とは言えVC2.68
ℓは年齢体型の予測値に対して78%と健常者の8掛けで、回復の兆しも無くこのレベルを維持するべく
1日1万歩と朝晩筋トレ、週1ピラティスでインナーマッスルの強化維持に努めたいと思います。💪
このところ真冬本番の勢いで超寒い日が続きます、大雪でご苦労なさっている地域の皆さんにはお見舞い申し上げます。
来週には少しばかり春めいて来るみたいですが、まだ感染症には要注意な状況はしばらく続きますので用心したいと思います。
皆さまもご自愛くださいませ😊
お向かいさんのお庭の梅の木に、白い花が少し咲き始めました。
ボチボチ冬眠中のバイクにも火を入れないとだ🏍️
今年はどこに行きましょうかね?ツーリングは。
って来週は博多です楽しみは出来るうちに!