J-bless主催の「息イキお散歩ラリー」に参加して10/1からカウントが始まったにも関わらず、二泊三日の🚙旅行で歩数が足りないワタシです(笑)

学生時代の仲間たちとの年一♨️旅行は、端から見ればハゲと白髪のオッさんの集まりですが、当の本人たちには極めて楽しく若返る免疫力増強の時間でもあります。

介護や病気などでフル参加は難しいですが、いつまでも続くと嬉しいですね。
(1番しぶといと思われてた自分が一番先に難病に罹ってしまいましたが( ; ; ))

🏍️で参加予定のところ、急遽🚙に変更しましたが、日本海側がゲリラ豪雨でホントに良かったです😆バイク反対派の家族には感謝しています🙏

 今回は酒田在住の学友のアテンドで鶴岡のあつみ温泉に泊まって、クラゲの水族館〜致道博物館〜酒田のワンタン麺など名幹事ぶりを発揮してくれて有り難かったです^_^

とても美味しい新米の「つや姫」のお土産までつけてくれて、学生時代の彼からは想像出来ない厚遇に感謝しています(^^)







2泊目は元々バイクで行くつもりだったんでかみのやま温泉に1人泊まって、蔵王〜相馬〜太平洋側を一人🚙でノンビリとドライブして来ました(^^)
クルマで行ってホントに良かった‼️



今の体調で千キロツーリングはムリだと悟りました🙂‍↕️
クルマも次男の15歳になるロートル君で、いよいよ来月車検で代替予定なんですが、バリバリ走ってくれました。


実は今から47年前の学生時代、🏍️で北海道ツーリングの帰路に金欠で、青函フェリーで青森に着いた時の所持金がギリギリ酒田までのガソリン代しか無く、夏休みで帰省中の彼のご実家には大変お世話になりまして思い出深い土地ではあります。


帰りの太平洋側は復興して新しい街が出来てますが、まだ帰宅困難地域のバリケードが生々しく、国道から見える先は草木が生い茂り寂しい光景が広がってました。聞き慣れた地名の表示を過ぎるたびにそこで暮らしていた方々のご苦労が偲ばれました。


 しばし病気を忘れて仲間たちと楽しい旅と半分一人旅をして来ました^_^


蔵王は少し紅葉🍁してましたね、上の方は。

これから各地で紅葉の便りが届く季節ですねー

皆さんもお出かけしましょう!