まともにロード乗るのは20日ぶり位www
サボりすぎです(汗)
なので短い距離で負荷のかかる所って事で仁川

足が鈍りまくってます・・・(滝汗)



だめだこりゃ
話は変わって
ツレに某ジムで働いてるのがいるのですが
昨日の忘年会の時、LSDトレーニングに付いて聞いてみました。
自分 「計算した数値なんかすぐ超えるやん」
ツレ 「そうやろな」
自分 「じゃアレはなんなん?」
ツレ 「あれは運動して無い人が有酸素運動するのにリカバリーの事を考えて
体に負担をかけずに意識してするには良いってやつや」
自分 「自転車乗ってて心拍めっちゃ上がってるんやけど・・・」
ツレ 「そうやろな」
自分 「良いの?」
ツレ 「問題ない」
自分 「ホンマ?」
ツレ 「ホンマや、トレーニングして心拍上がるのは当たり前や
でお前何求めてるねん?」
自分 「今よりちょっとだけ山登り早くなりたいな・・・なんて」
ツレ 「じゃ負荷が掛けてやらんとあかんやろ」
ツレ 「心拍上がってヘトヘトでしんどいとか
リカバリーの時間が掛かるとかだったら
そこの数値よりちょっとだけ下げた所で続けろ」
自分 「取りあえずは1時間位乗れてるな・・・」
ツレ 「今の心拍でも続けて乗れるなら問題ない
そのうち同じ内容なら心拍も下がる」
自分 「・・・ホンマ?」
ツレ 「ホンマやトレーニングはそんなもんや
負荷掛けなトレーニングにならんやろ」
ツレ 「さっきも言ったやろ、負荷掛かって心拍上がるんは当たり前や」
自分 「・・・が・・・頑張るわ・・・(汗)」
ん~結局LSDについてはよく解りませんでした。
早い話がそれなりに乗らなあかんって事らしいです。