以前、Lumenier QAV250 ミニFPVマルチコプターを作りましたが

今回はもう一回り大きい、QAV400 FPV クアッドコプターを作りました。

QAV400-5

Lumenier QAV400 FPV Quadcopter

大きくなった分、メカスペースに余裕があり、色んな機器を搭載出来ます。

大きいと言っても他社の機体と比べると、とてもコンパクトです。

今回の製作目標として、以下の条件を満たす事を考えて作りました。

①ラジコンを飛ばした事の無い人でも飛ばせる機体
DJI NAZA M V2

②飛行状態が分かり、迷わず飛ばせる事
DJI iOSD mini リアルタイム飛行データ管理システム

③バッテリー切れで墜落しない事
FUTABA 外部電圧入力ケーブル

DJI NAZA M V2 ジャイロは機体を動かしたい時だけプロポ操作する
プロポから手を放すと、その位置で静止ホバリングします。
緊急時はゴーホーム機能を使うと自動で帰って来て着陸します。

DJI iOSDminiはモニター画面に、バッテリー電圧、機体の高度
上昇下降速度、機体の傾き、ホーム方向(飛び立った場所の方向)
ホーム位置からの距離、衛星捕捉数、フライトモードの表示が出来ます。

FUTABA 外部電圧入力ケーブルは、プロポに動力バッテリーの電圧を
表示する事が出来、動力バッテリー電圧が設定値より下がった時に
プロポから警告音、バイブレーションを動かす事が出来ます。

ハンダ付、ケーブル接続、ネジ締めがメインの組立作業となります。

QAV400
フレーム、アームの組立

QAV400-1
モーター、ESCのハンダ付

QAV400-2
メカプレートに、メカ類の搭載

QAV400-3
メカプレートをダンパーゴムで接続して機体完成

QAV400-4
FPV画面、周りに各データーが表示されるので、状況確認しながら飛ばせます。

次回フライト状況UPさせて頂きます。

ヘリコプター、マルチコプターの調整・製作・販売も承っております。

お問い合わせはこちら

一宮本店 担当:水野
TEL:0586-81-1500
FAX:0586-81-1050
E-Mail:funfunshop@rc-funfun.com

大阪店 担当:吉田
TEL/FAX:072-338-0833
E-Mail:osaka@rc-funfun.com