みなさま
お疲れさまです
日曜日のレース当日編です
宿泊したルートインを7時30分に
出発し、マニアリへ
昨日は雨が降ったけど暖かめでしたが
今日はとっても冷えております
開会式を終え、コントロールプラクティス開始
F1、FP2は参加者が少ないため軽めに![]()
そして運命のスーパーGTクラス
4,800回転のFWDと混走で
連続3ラップベストは運もありますな![]()
最初の走行でちょっと微妙な
路面ではありましたが
全体12位で最終組のひとつ前の組で
まずまずの予選組をゲット
続いて予選
FP2、F1ともまずまず
そしてスーパーGT
こちらは4分周回なんでしっかり
まとめていきたいところでしたが
このあたりから体調が悪くなってきて
呼吸が怪しい
完全に集中力が切れてしまい
ミスを連発、全体14位に後退
お昼休みをはさんで予選2回目
更に体調悪化でFP2とF1は
予選をキャンセル
少し落ち着いてきた感じだったので
スーパーGTの予選2回目へ
万全ではないですが気合いです![]()
しかしミスも重なりトップに
ラップされるときに譲ったコーナーで
次の加速のタイミングでトップのリヤに
当たってしまい申し訳なかったです![]()
さらに18位に後退
決勝はCメインから![]()
【FP2決勝Aメイン】
決勝はボンバー加藤さんが大暴れ
会場は盛り上がりました
ライバル今ピーにひと泡吹かせる
つもりでしたが今回の今ピーは
見たこともないくらい絶好調で
つけ入る隙もなく独走で優勝し
わたくしはフラフラで2位ゴールとなり
打倒今ピーはお預けです![]()
【F1ナローAメイン決勝】
アップデートの効果があり
ラップタイムは大幅に向上
トップとの差はありましたが
次回に期待が持てそうな感じでした
ワイドのトレッドは200ミリ
ナローのトレッドは世界基準は現在190ミリ
タミヤのF104は以前の180ミリ仕様なんで
コンバージョンでは最新外車と比較すると
ハイグリップなカーペット路面では
マシンの差が少し出てしまうかもです
今回トレッドをリヤは185ミリまで
広げて良くなりましたが限界ギリギリですね
フロントは183ミリくらいまでかな
もう少し工夫する余地はあるけど
まあレースは楽しかったです
5位完走![]()
(レース後のランドノリス選手のコメント)
前回の低調だったテスト時と比較すると
大幅なタイム向上を果たすことができた
レースでも力強い走りで5位入賞と
スタッフのハードワークに感謝したい
トップとの差はまだあるが
来シーズンのマシンに期待している
【スーパーGTクラスCメイン決勝】
6台による決勝レースの
6番手スタートです
体調も良くなってきて
集中して走りたいところ
6台中4台がFWD
スタートで1台かわし5番手
何周か走ってるとFWDは
路面に振り回されて安定せず
コーナーが遅い
とはいえ決勝レースなんで
こちらが抜かないと上がれません
団子状態でレースが進み、3位まで
上がったところで2位のマシンに接触![]()
復帰を待ってもう一度
幸い順位は変わりませんでした
そして2位浮上で残すはトップのマシンのみ
ジリジリ追いつきファイナルラップで
テールに張り付きますがここまで
2位入賞で終了![]()
今回は1/12レーシングには
参加しませんでしたがメンツは
強力でちょっと引きますね![]()
レースの内容もレベル高かったですね![]()
そのなかでT2のYTKさんは奮闘して
おりました![]()
もう1人のT2メンバーYさんは
勝ち上がりからのスーパーGTクラス
Aメイン進出でさすが全国大会の
ファイナリストという感じでした![]()
今回の結果を踏まえ、土曜日は
あまりはしゃぎすぎない![]()
エントリーは2カテまで
そんな感じで〜
表彰式のあとの抽選会は
豪華商品が並べられて盛り上がりました
みなさま
お疲れさまでした
また来年のセントラルカップで![]()
おしまい


