今週末はラジコン出来そうです
体調的には(笑)
ネタがないので最近少し思っていることを
書いてみます
ちょっと前まで、本当にこの前まで
ハイグリップ路面でグリップするタイヤで
あれば、まあまあいけると思っていた(笑)
しかし、どちらかがダメだと
さっぱりダメみたいな状態でしたけど
つまりインドアのカーペットコースはまあまあ
いいんだけどアウトドアのアスファルトは
さっぱりダメ![]()
思えば、グリップがあれば
基本的にはハンドル切れば
車は曲がってくれるので
車速をあわせられればマシンに
よほどのことが無いかぎり走りますからね
ただ、この前T2に来てくれた
嶋崎真弥選手の走りを見て
ちょっとヒントがあって
というか違いすぎて
曲げるということをもう一度
考え直すきっかけになりました![]()
例えばS字を切り返したり
右コーナーを抜けて直ぐの左コーナーなど
車が曲がりにくい状況の場合
実車でもタイム差が出やすい場面
当然ですがハンドルを切っただけでは
曲がりません、曲がりにくいですよね
曲がらないので曲がるところまで車速を落とす
そしてハンドルを切る
これだと中級者くらいかな
わたくしもここです![]()
あとワンアクション、次のコーナーに向けて
車の姿勢を作る動作を入れる
(1つ前のコーナーのアプローチから意識する、
そうでないと間に合わない、
タミチャレスピードなら間に合うかもだけど)
掛かっているGを抜きながら
次のコーナーに車を向ける
そのあとコーナリング
ハンドルによる旋回を開始する
すると不思議なくらい良く曲がる![]()
インドアカーペットなら
こんなところを意識するといいのかなと
最近思っていて、まずまずのタイムが
出せてきてます(自分比ですよ)![]()
ツーリングだとこんな感じ
12レーシングはリヤグリップさえ
あればなんとかなる気がするけど
T2では上手くグリップが出せて
7秒台に入ったから〜![]()
今週はDAYZチャレンジ
行ってみようと思っております
