愛知県から参戦となった
岡山県T2月例レースでしたが
だんだんと距離が
気にならなくなってきているのは気のせいか(笑)
と言っても体力的には月曜日に
支障が出るので残業時間とかで
判断して参戦中です~
さて、今回は夜勤から日勤になるため
金曜日に有休をとって参戦しました
ちょっとだけ時間的に余裕があるので
メインはスーパーGTと12レーシング
サブでタミチャレGTという感じです
年初から取り組んでいる
それぞれの課題の成果を
ちょっと出せればいいなと思います
スーパーGTはコーナリング
12レーシングは+セットアップですね
金曜日タミチャレGTとスーパーGTのテスト
タミチャレGTは特に問題なしですが
バッテリーの1番新しいものでも4年目に突入(笑)
ブラックホーク充電器での内部抵抗が
新しいもので150mΩ(泣)
古いものは200オーバー
良いときは60mΩとかなんでかなり厳しいな
ベストタイムは11.7ヤバいかも
スーパーGTはボディの重量が100gになり
ズーディアックにしてフロントに
ウエイトをつけました
シャシーがBD9なのでサイド、リヤは無しかな
スーパーGTは走り始めから
バランスも良く問題はない感じ
タイムはよるてんのタイムが9.6とかですが
そんなタイムは出ませんよ
10.1がベストタイム
明けて土曜日
12レーシングを徹底的にやる感じです
が、最初から何かがおかしく壁ドンで
カーボンのサスアームは折れたし😢⤵️⤵️
基本、前後イエローMSでいけるのですか
ちょっと難しめですね
フロントをイエローM
リヤをコンビに変更
タイムは平凡ですがこれに決めて
タイヤ径やグリップ剤の仕込みをしていきます
いきなり削りたてでは不安なので
フロントは一度使ったものをセット数準備
リヤは連投させるので2セットでいいかな
タイヤ径はフロント39.5リヤ40.5
マシンは車高を前後3.4に合わせて
指数を落として~まずまずの仕上がり
ですがベストタイムは8.5と平凡
嶋崎選手のツーリングとあまり変わらんな
そして日曜日
【タミチャレGT】
予選では11.2が出ましたが
肝心の決勝ではいまひとつタイヤが機能せず
捲られる展開で、なんとか2位でゴール🏁
たぶんタイヤの拭き取りが甘くなって
しまってたんだと思います
課題のコーナリングですが予選1回目は
上手く走れました、グリップしたから(笑)
決勝はグリップ感がうすくて
切り返しがすべてパイロンタッチと大変でした
グリップはいいと言ってもチャレタイヤ
ガッツリではないのでコーナーへの
アプローチの角度をうまく合わせないと
曲がりませんね~
【スーパーGT】
アカデミーの暴れん坊Sさんと会長には
昨年は全然勝負になってなかったので
今回はどんな感じかが楽しみでした
粗相はありましたが予選では意外にも
ふたりを上回り少し成果もあったかな
決勝レースはしんどい展開でかわされ
2位でした
予選1回目は使用済みバッテリーで3980回転
ちょっとヤバいかなと思いましたが
意外に良かったです
予選2回目も僅かにオーバーで
エンドポイントを97で3995回転
あんまり良くなかったです
決勝はガッツリ充電するので
ピニオンを下げて3970回転
これもいまいちでしたね
そうなると充電電圧を下げて
ピニオンを上げるのがいいかもしれない
自分の思うようにマシンは走ったので
あとは集中力とメンテナンスかな
次のレースが楽しみになってきました
【12レーシング】
予選1回目も2回目も上手く
走らせられました
自分自身では100点ですね(笑)
決勝はリバースグリッドになり
弱さを露呈しましたけど
とはいえ予選も決勝も8.3が出ていたので
まずまずでしたし、
予選では5分間で1ラップされたのみ
運転は難しいところもありますが
イエローMSで走れるようにしていきたいですね
バギーチャンピオンの翔矢選手
12レーシングでも速かった~
ありがとう❗
今回は3カテレースで大変でしたけど
結果はまあまあでした
カート練習の成果も出ているようなので
ラジコン出来ないときは
またカートで練習しよう(笑)
次のレースは未定ですが
また頑張ります
おしまい