いつもは速ツーがメインの
アカデミーのエースKさん
今年タミチャレクライマックスの代表権をとり
初の掛川サーキットへ行くことに
11月19日(土)微力ながら
T2でのテストのお手伝いをしました~
いろいろなテストをタイムで確認するには
T2のカーペット路面は最高ですね🎵
基本的にはバッテリー、モーター、
アンプ、タイヤをしっかり管理
バッテリーは練習とレースでは
充電の仕方も変わってきますので
そのあたりをレクチャー
モーターはレース用のものを
計測機械を使って選別
アンプは出来るだけ新しい04SRを使い
センサーは新品に交換
タイヤはタイムが出る溝のものを選び使用
また、パーツクリーナーも効果が
出るように清掃、下地として使います
そんな感じでテストスタートです
まずはいつも通りやってもらいます
現在のコースレコードは11.4なので
11.5は出してもらいたいところです
最初のタイムは12.4
何もしなければこんな感じだと思います
ここからセットアップをしていきます
(セッティングではありません)
まずはタイヤから~
わたくしのレース用の仕上げ方で
やってもらいます
12.2
ただ、ハイサイドしまくったので
ボディをGR86からライキリ軽量に交換
(掛川ではGR86を使ってもらいます)
12.0
バッテリーをレース用の充電をします
11.9
モーターを選別したものに交換
11.8
アンプを新しいものに交換
11.7
タイヤをタイムが出るものにもう一度交換
11.6
あとはドライバーなんで
気合いを入れてアタックしてもらいますが
11.6
というところでテストは終了です
セットアップ大事ですよね~
タミチャレGTで上位の方との
タイム差に愕然とされてる方は
それぞれセットアップの仕方が
ありますので聞いてみるといいと思います
無理をすると、壊すだけかなと
わたくしは思っています
つづきます