EPツーリングに限った話では

ありませんが、ベストラップも

大事なんですがアベレージラップは

もっと大事ですよね


予選はだいたいスタッガースタートの

5分間で行われて、決勝も5分間車

とにかく最初の数周を如何に速く走らせるか

となるわけですが、ここにフォーカス

しないことにはいつまで経っても

Aメインには入れませんね~


逆もまたしかりでベストラップは

さほどでなくてもアベレージラップが

まずまずで揃えられるとAメインに

入れたりしますウインク


ウォーマーが使えるレースは比較的

楽なんですが、使えないレースは

結構最初が難しいですね

ウォームアップの数周で

きっちり熱を入れられるかどうかだと

思いますけど

みなさんはどうやって熱入れをしていますかはてなマーク

まさか、ただぐるぐる回ってるだけでは

ないですよね(笑)


G-フォースの新しいタイヤウォーマー
アカデミーでは定番化していますね🎵


わたくしも最初は本当にまともに

走らせられませんでした

とくに最初の数周がダメダメで

グリップさせられない・・・


まあ、今でもそんなに良いわけでは

ありませんが、グリップが感じられるまでは

ブレーキを多用しています

グリップが感じられてきたらほとんど

使わない感じですかね~


ブレーキのセッティングもとても

大事ですよね


つづきます🍀