1月30日、いろいろ用事を済ませると

もう14時⤵️⤵️

どうしてもEPツーリングをやりたかったので

大急ぎでT2に向かいます‼️


途中でブログをチェックすると

しばらく時短営業をするとのことで

本日18時閉店ガーン


ちょっと悩みましたが行くことにしますびっくりマーク


今日もアンプ設定をやってみるつもりです


さて、まずは路面のチェックと

マシンチェックの1本目~

路面いいです、1/12が走行してるからでしょう照れ

アンプ設定、少し強めにしていきます




ブーストに40使っているので
ターボはこれでMAXですね~



スタートは10,000回転のままで
エンドを下げました

これで2本目走行
インフィールドのピックアップが
良くなりコーナーのつながりが
スムーズになってきました

ここのところが非常に大事で
ピックアップが悪いと握りすぎて
コーナーとコーナーのつながりが
ギクシャクして上手く走れません絶望
このあたりを腕のせいにしてしまうと
楽しくなくなりますね🍀

そして、ターボはこれが効くんです



説明書を読んでもわかりにくいのですが
かんたんにいうとターボが掛かってる状態から
アクセルを一瞬もどして握り直したとき
ターボの進角の調整になります
わたくしはインスタント、つまり進角は
すぐに調整値、ここでは20掛かることになります
なので、ほとんど失速感は感じないですね~

握り直したとき、失速感を
感じる方は、この項目を調整してみると
いいと思いますよ
あくまでも自己責任でお願いいたします(笑)

もうひとつ、アクセルオフの時の
調整項目もあるのですが
これは次回に・・・