2025・5・10 (土)
くもりっ
/ ♪ヾ(・∀・`o)ネェネェ♪
おはようございます♪
ご予約商品の御案内です。
TAMIYA / タミヤ
2025年8月入荷予定
◆56048
1/16RC M4シャーマン
(105mm榴弾砲搭載型)
メカニカルステアリングシステム
税込金額¥77000
⇒チャンプ価格¥65450
全長=376 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです
【 M4シャーマン 105mm榴弾砲搭載型について 】
第二次大戦中に約50,000輌が生産され、連合軍を勝利に導いた傑作戦車シャーマンシリーズ。数多くの派生型が登場した中で、火力支援用として開発されたのがM4シャーマン105mm榴弾砲搭載型です。圧延鋼板を溶接した車体に、航空機用をベースとしたコンチネンタル・モーターズ製の空冷星型9気筒エンジンを搭載。動力伝達装置はリヤエンジン、フロントドライブ方式で、前進5段・後進1段のトランスミッションを装備。105mm砲は榴弾をはじめ、発煙弾や焼夷弾の発射も可能でした。足まわりをVVSS(垂直渦巻スプリング・サスペンション)から、HVSS(水平渦巻スプリング・サスペンション)に改良した後期型は約840輌が生産され、欧州から太平洋戦域まで幅広い戦線に配備。歩兵支援や陣地攻撃などの火力支援を中心に、大口径砲を活かして先陣を切っての戦車戦闘にも出動するなど奮戦したのです。
【 M4シャーマンの制御差動式操向装置 】
第二次大戦中の一般的な戦車は、曲がる方向のスプロケットにブレーキをかけて減速し、左右の履帯に回転差を生み出して旋回する「クラッチ・ブレーキ式」と呼ばれる操向装置を備えていました。これは片側の履帯を完全に停止させて旋回する信地旋回が可能でしたが、履帯を止めずに旋回する緩旋回時にはブレーキやクラッチの繊細な操作が求められ、駆動ロスの発生に加えて、ブレーキの過熱などの構造的な問題がありました。 M4シャーマンに搭載されたのは、これらの問題を解決する「クレトラック式」と呼ばれる「制御差動式操向装置」。旋回時に片側のスプロケットにブレーキをかける仕組みこそ同じですが、内部に組み込まれたディファレンシャルギヤにより片方をブレーキで減速させると、もう一方が増速し、ほぼ一定の回転半径でスムーズな旋回が可能。さらに、緩旋回中は履帯が完全に停止しないため、駆動ロスも最小限でブレーキの過熱問題も克服しました。優れたメカニズムによる機動力が高く評価され、M4シャーマンをはじめ、M24やM8、M2高速トラクターなど多くのアメリカ軍車輌がこの方式を採用。連合軍の勝利に大きく貢献したのです。
2025年8月入荷予定
ご注文を
お待ちいたしております。
ヽ(▽`ヽo)(oノ´▽)ノ
※通信販売※
TEL 06-6702-8870
TEL 06-6702-8871
FAX 06-6702-8872
メール
order@rc-champ.co.jp
注)WEBショッピングサイトに
ご要望の商品がない場合は
お手数ではございますが、
お電話やメールにてお問合せください。
それでは
今日も1日
ガンバリましょう
2025年5月入荷予定
◆33029T1
インファーノNEO4.0 T1カラー
レディセット
税込価格¥74800
⇒チャンプ価格¥52360
◆33029T2
インファーノNEO4.0 T2カラー
レディセット
税込価格¥74800
⇒チャンプ価格¥52360
※ご注意
当ブログの過去記事に掲載されております販売価格と
現在の販売価格が異なっている場合がございます。
新商品に関しましては、販売価格が変更になる場合がございます。
その旨、ご理解ご了承のほど宜しくお願いいたします。
m(_ _"m)ペコリ
■
■
■
※画像は全てサンプル画像です
◆
◆
◆
ブログスタンプを全て集めるとスペシャルランクに昇格するよ。
▼3月のあなたはゴールドランクでした