最初に書いておきます。ココ物凄く大事です。
ハッキリ言って
滅茶苦茶面倒くさいと思います!!
何様やねーん!!と言いたくなります!!
なのでチャレンジされる方は、少々覚悟が必要ですよ((´∀`*))ヶラヶラ
が、しかし!
お財布の紐を奥様が締めている方は、緩めてもらうにはコレしか無い!!!
なんつって((´∀`*))ヶラヶラ
で。
特に子供が居る方、奥様が仕事もしてる方
まずは日頃の行いを改めましょう。
休みに一人で家族をおいてラジコンしに行く旦那様は
絶望的です……
特に仕事されてる奥様の場合、家事を休日にしなくてはなりません。そんな人に「ラジコンしよーぜ」なんて言ったら、ブチギレられるのは当たり前。
休みの日にお出掛けするなら前もって家事を終わらせたりと準備しなくてはなりません。
起きて、顔洗って、服を着て、ラジコン持って「行ってきまーす!」と簡単にはいかないのです。
因みにウチの場合、OZIさんは家事を全くしない人ですが。
私が休みはフルで休みたい人なので、洗濯などは平日仕事から帰ってからします。洗濯機の止まる音がする時にOZIさんも帰宅していたら、ナチュラルに洗濯物を取り込んで干し始めます。
あ、ごめんね!ありがとう!って声を掛けると「いや、本来なら自分ですべき事だし」って黙々とやってくれます。
この「やって当たり前」という感じがポイント。これ見よがしに「褒めて褒めて!」はマイナスになります。まして「これでラジコンを…」というのが見え見えなら、これまで何もしなかった方の場合むしろ逆効果になる可能性も。
過去の前彼に、汚れが残ってる事を指摘された時は、生えてる毛を全部むしり取ってやろうかと思いました((´∀`*))ヶラヶラ
ただ。
OZIさんが家事をしなくなった、苦手意識が強くなったのは、前の奥さんに問題があって、何をやってもダメ出しされたそう。ダメ出しされた事を改善してもまた違うダメ出しされ、しまいには「だからやらせたくないのよ!!」「自分でやった方が早いわ!」とキレられ……。そりゃやりたくないと言うより、怖くて出来なくなるよ(*´·ω·)ネー
皆さんの中にも、そんな方が居るかも。正直、そのタイプの奥様だとかなり難しいかもしれません…。
まずは、やってみましょう。
今までしてこなかったのに急に掃除し始めたら「私の掃除に文句でもあんのか?!」となる恐れがあるので、例えば自分のスペースだけやるとか、日頃から汚さない、汚したらすぐに綺麗にするとか、奥様の気が付かない内にお風呂やトイレ掃除をするとか。
やれる事は沢山ありますよ!
この時点で「あかん…」と思ったあなた。
奥様を引き入れるのは
無理でーす・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(๑˃̵ᴗ˂̵)