仲屋 | 焼き鳥求めて途中下車

仲屋

10/7の木曜日はお休みでした。

たまには柏で飲もうかなぁと、友人にメール。

仕事上がりの合流となるので、それまで軽く飲み食いしてようかなぁと、仲屋に向かいました。



外観・店内写真は過去記事を参照ください。  ⇒こちら



軽くチューハイでのどを潤しつつ、今日はこのあと焼き鳥食べる機会あるかなぁと。

食べられないとちょっと悲しいので、ここで食べておくことに。

焼鳥(210円)をタレでオーダーしました。

焼き鳥は2本1組の値段で、このほかにもつ焼き各種とつくねがあるなぁ。



業務用の大型グリルのような機械で焼いてくれますわ。



しばらくして・・・



焼き鳥求めて途中下車-仲屋1

焼鳥(210円)



仲屋らしい鉄串で到着しました。

ここは毎度鉄串を使っているなぁ。お店で仕込んでるんですな。

どことなくお肉が赤い気もしましたが、サイズはやや大きめでいいね~。




では、さっそく。パクリ。




赤く見えただけでちゃんと火は通っていたなぁ。

まぁ生でも気にせず食べちゃうけどね。

柔らかく焼けていて、タレの味もしっかりしました。

そんなタレはやや酸味があって甘さはそうないように思ったなぁ。

野菜の味かなぁ?お漬物っぽいって気もしたよ。

とろみもほぼなくて、以前と印象が違う気もちょっとしたなぁ。
しばらくタレだけなめていると、お醤油が強いのかなと思ったり。





焼き鳥求めて途中下車-仲屋2

揚げナス(160円)




こちらはテーブルにあった普通のお醤油かけて食べました。

普通のお醤油使ってると、やっぱり焼き鳥のタレは違うなぁと思ったり。





食べながら厨房の様子を見ていると、大将がちょうどタンを串に仕込んでいたなぁ。

大き目カットしたタンを鉄串に4キレほど刺しているところが見えました。

そうやってほかの串も全部仕込んでいるんだろうなぁ。

仲屋は焼き鳥を売りにした店でもないですが、どれもすごく安くてサクッと飲み食いするのによく行ってます。

このあと友人との行脚では焼き鳥を食べる機会がなかったので、

結果食べておいて正解だったなぁ。





【お店情報】


過去記事を参照ください。  ⇒こちら






9000本まで・・・

274本






ペタしてね