こんにちは 

昨日は節分。

あちこちの ブロ友さんの所で 皆様 美味しそうな 恵方巻を作ってらして 私もつくりましょうかね?


って事で 夕方お米を2合炊き 家にある材料で 巻きました。

私は 丸ごとかぶりつくのは 苦手で 巻きずしを切って出します。



巻き寿司


だし巻き卵、きゅうり、ほうれん草、カニカマ、椎茸うま煮

今年の巻き寿司は 丁度良い具合の味のバランスで、我ながら美味くできたわ。と 喜んで食べて居たら少々食べ過ぎましたわ😁

久しぶりに お腹がはち切れそう(笑)


巻きずしと 鱈のカヤキ。
ジジも 美味しかったらしく 完食していました。

落花生は 撒かずに 歳の数以上に食べています。
これにて 高齢者二人の節分行事は 終了。 


今年程 雪の少ない年は珍しく 来週から始まる雪まつりは どうなるのでしょうかねぇ

先日 散歩に行った時に、ふるさと村のかまくらを 見てきました。地面に雪が無い状態ですょ。


かまくらの 大きさが分かるかな?と 小さなお子様連れの親子とかまくらをパチリ
2歳くらいの ボクちゃんかまくらに入ったら 滑って尻もちついちゃった。あらあら😁

下の写真は かまくらの中に祀られた水神様

来週までに 少し雪が降ってくれると良いのですがねぇ。。。

降るなと言ったり 少し降れと言ったり まことに人間は 自分勝手だこと〜🎵 ふふふ

では またね〜😄