ゆきひろです。

明日某社の面接でZoomというアプリを初めて使うので

テストがてら大学の友人とオンライン飲み会をすることになりました。

地味に平日に楽しみが増えて嬉しい限りです。

 

さて、書類選考の結果が続々と帰ってきております。

実は今日2社書類通過しました!嬉しいです。

ただ…その上で考えたことは、やはり「設計職になると腰が重くなる」ということを改めて実感しました。

 

今回転職するにあたって、目的は「長く働くこと」と

「出来ればより人とかかわる仕事」へのジョブチェンジです。

 

また、設計だとどうしても現職のことを思い出すからか、

設計の時とそうでないときで自分の中でモチベーションが違うのです。

 

やはり最初の部署で2年受けていたパワハラの部分が大きいと思います。

もちろん、自分にも落ち度はあると思います(当時は自分が無能だから上司は悪くないと思い続けてましたが…)

客観的な意見を頂くと、パワハラに値する行為だったみたいです。

 

また、先日から何社かのエージェントに立て続けに言われましたが、

今の会社はメーカーの中でもかなり体育会系なことで有名みたいです。

新卒時代の私の見極めがいかに甘かったかということですね。

 

とはいえ今の会社にいなければ、ジョブチェンジしようという選択肢は出なかったかもですし

そういう縁ではあったのかもしれません。

 

話が少し脇に逸れましたが加えて、書類選考通過した企業のうち何社かはこのご時世で「対面面接」を希望されます。

(なぜか設計職が多いです)

私のところも企業のところも緊急事態宣言に該当してるのにも関わらず、です。

正直、私個人の印象としては「従業員のことを考えてないな。」と感じました。

 

もちろん対面でお会いしたいのもわかりますし、私としても雰囲気を自分の目で確かめたいですが

正直死者も出ている現状、自分には合わないと感じています。

 

現在就活・転職活動されてる方は1つのものさしになるのでは、と思います。

 

明日は初めての面接、しかも2社です。

どちらもWebでの面接です。

背伸びせず、全力だせるように頑張ってきます!

 

今日はこの辺で。