だから卑弥呼は伊勢の斎王なんだってば・・ | V『らじょび生活。』

これ昨日やってたんですけど

酷い番組だった・・

 

[NHKスペシャル] 宿敵・狗奴国との戦いの中で、卑弥呼が打ち出した秘策 | 古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る | NHK (youtube.com)

 

適当な推測のくせに例えば、卑弥呼の時代の後に大和王権ができたのは間違いないみたいに言いきってる

詳しくわからない人は信じちゃうだろうに

 

天皇の期限は紀元前660年前であって

そりゃ、そんなには実際古くないにせよ卑弥呼の2世紀の後なんてこっちゃない。

どーしても天皇の歴史を短くしたくてしょうがないらしい

 

で、結構確信もってるのですが

卑弥呼の時代に別に天皇は奈良にいたでしょう。

卑弥呼は邪馬台国の女王国の王で帝とは違う

そのもっと昔は帝は軍事力のもとに政治と祭事を行って皇居で神様を祀ってたけど

祭事を切り離して皇族の女性が伊勢で斎王となってまして

初代の伊勢の斎王はヤマトヒメノミコト

魏や漢と外交を結ぶの帝が魏の下になるわけにいかないから

斎王が外交やってたんだと思う

 

東国へ行って戦争してたのはヤマトタケルノミコトでしょう

その辺の話は古事記だか日本書紀に書いてある通りなんじゃない?

 

こういう反日のNHKとかは古事記日本書紀は全否定なんだね

 

どうあれ名前からしてあってそうだし

初代のヤマトヒメノミコトか何代目かわからないけど

 

魏志倭人伝の女王国の西に海、北に津(三重県津市)みあげの真珠も丹も三重県

伊勢でしょ~