別にアメリカの金利が上昇したって日本企業が米国の金融からカネ借りてるわけでもないし・・ | V『らじょび生活。』

(300) 【8月14日のゆるっと相場解説】日経平均株価は買いたい要素がない!当面お休みか…ズボラ株投資 - YouTube

 

半導体関連株が売られてるのですが

アメリカの金利が上がってて

借り入れが多いグロースのナスダックが下がってるので

日本の半導体とかもつられて下がってるようなんですが

 

アメリカの企業は金利上がってマイナスなんだろうけど

日本の企業は別にアメリカの金融機関からカネ借りてるわけじゃないので

関係ないっすよね~?

 

こういう間違いっぽい理論で下げてる時に半導体関連株買うといいかもね。